炊き込みウナギずし

マルイチ産商
マルイチ産商 @maruichi

ウナギをさっぱりと美味しく食べられるように、炊き込みずしにしました。しかも炊飯器に入れるだけ。
このレシピの生い立ち
この時期、うなぎを食べて、スタミナをつけたいけれど、ちょっとさっぱりしたものも食べたいですよね。土用の丑の日には、家族みんなで、炊き込みうなぎずしをお楽しみください。

炊き込みウナギずし

ウナギをさっぱりと美味しく食べられるように、炊き込みずしにしました。しかも炊飯器に入れるだけ。
このレシピの生い立ち
この時期、うなぎを食べて、スタミナをつけたいけれど、ちょっとさっぱりしたものも食べたいですよね。土用の丑の日には、家族みんなで、炊き込みうなぎずしをお楽しみください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3合
  2. 3合分の目盛りまで
  3. ウナギのかば焼き 1尾
  4. ブナシメジ 50g
  5. にんじん 50g(千切り)
  6. 生ショウガ 50g(千切り)
  7. きざみ油揚げ 50g
  8. しょうゆ、みりん、酒 各大さじ4
  9. 大さじ5
  10. 添付のうなぎのタレ 1袋
  11. カイワレ大根枝豆イクラ 適宜
  12. 炒り卵
  13. 3個
  14. ゴマ 大さじ1
  15. 砂糖 大さじ1
  16. 少々

作り方

  1. 1

    かば焼きの表面を洗ってから、縦半分に切って、1cm幅に切る。

  2. 2

    炊飯器に、米、水(3合の目盛りまで)、調味料、添付のウナギのタレを入れて、まぜ合わせる。

  3. 3

    その上に、ショウガ、ニンジン、油揚げ、ブナシメジ、ウナギをのせて、普通に炊く。

  4. 4

    炒り卵はごま油を入れたフライパンに味付けした卵を流し入れて作っておく。

  5. 5

    炊きあがった③を器に盛り、カイワレ大根、イクラ、枝豆、炒り卵などで飾る。

コツ・ポイント

炊飯器に材料をすべて入れるだけで、簡単にウナギずしが作れます。市販のウナギのかば焼きは、一度洗ってから使うと臭みも取れておいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マルイチ産商
に公開
マルイチ産商は産地と食卓をつなぐ「総合食品卸売業」です。水産物を中心に、畜産物、加工食品、冷凍食品など幅広いラインナップで、日本中の食卓を支えています。クックパッドのサイトでは、クッキングコーディネーター浜このみ先生のオリジナルレシピの中から人気のお魚レシピを掲載しています。https://www.maruichi.com/
もっと読む

似たレシピ