簡単、美味しい トマトソースパスタ

kennyo
kennyo @cook_40066970

カゴメトマトペーストを使用した、簡単に美味しく作れるアマトリチャーナ風のトマトソースパスタです。
このレシピの生い立ち
トマトソースは、たまねぎのみじん切りから飴色に炒めてトマトを加えてソースじっくり煮込んで作れば美味しいのですが、なかなか時間がない!
短時間で美味しいトマトソースパスタを作れないかと思い、トマトペーストを使ってみたら「イケる!」となりました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. パスタ 100g
  2. 塩(茹で汁用) 水1リットルに対して大さじ1
  3. オリーブオイル 大さじ2
  4. にんにく 一片
  5. 唐辛子(輪切り) 適量
  6. アンチョビソース 小さじ1
  7. ベーコン 30g
  8. たまねぎ 1/4個
  9. ひとつまみ
  10. カゴメトマトペースト 1本
  11. パスタの茹で汁 お玉一杯
  12. 塩・砂糖 最後の味決め用・適量
  13. パルメザンチーズ(粉) 適量

作り方

  1. 1

    パスタを茹でるお湯を沸かします。水1リットルに対して大さじ1杯の塩で、味見してスープぐらいの濃度にしておきます。

  2. 2

    材料をカットしましょう。にんにくは半分にカットし、芽の部分は取り除く。たまねぎは、薄切り。ベーコンは、好みの大きさで。

  3. 3

    フライパンに、にんにくとオリーブオイルを入れてから火を入れます。弱火でにんにくの香りがし始めたら唐辛子とベーコン投入。

  4. 4

    にんにくは、柔らかくなって来たらフォークで潰します。
    ※オイルに香りが移せたら、取り出してもOK です。

  5. 5

    たまねぎを投入。塩ひとつまみを加え炒めましょう。
    ※にんにくが焦げそうだったら、茹で汁を少し入れると焦げません。

  6. 6

    たまねぎが透き通ってきたら、トマトペーストと茹で汁お玉一杯を投入し、フライパンを揺すりながら混ぜます。

  7. 7

    一旦、ソースの味を見て、塩、砂糖ひとつまみ程度入れ、好みの味に調整して、火を止めます。
    ※味を確かめることがポイント!

  8. 8

    パスタを茹で、表示時間の30秒前に、フライパンに弱めの中火で火を入れておき、パスタが茹で上がったら、フライパンに投入。

  9. 9

    フライパンの火を止め、パスタとソースを合わせます。
    ※ソースの汁気が足りなそうなら、茹で汁を追加してから、合わせましょう

  10. 10

    皿に盛りつけ、粉チーズを振りかけ完成です!

コツ・ポイント

パスタを茹でるときの塩の量。少ないと、上記の作り方では、塩分が薄くなり美味しくなくなります。
味を見たときの塩の追加で調整してください。

にんにくは、弱火で!黒く焦げると苦味になるので、茶色の段階で茹で汁投入!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kennyo
kennyo @cook_40066970
に公開

似たレシピ