ユニコーンの立体キャラケーキ

★maimaiまま★
★maimaiまま★ @cook_40102451

土台が出来れば難しくないです!誕生日、子どもの日、七五三、クリスマス‥ざっくりレシピなので形作りの参考に‥2020.6
このレシピの生い立ち
フルーツ嫌いな娘。でも記念日は色とりどりのかわいいケーキで喜んでほしくて♪ケーキ屋さんでキティちゃんのドームケーキを見て、作れそう★と思ったのがきっかけです。それ以降子供の好きなものに合わせて毎年記念日は気合い入れて立体ケーキ作ってます★

ユニコーンの立体キャラケーキ

土台が出来れば難しくないです!誕生日、子どもの日、七五三、クリスマス‥ざっくりレシピなので形作りの参考に‥2020.6
このレシピの生い立ち
フルーツ嫌いな娘。でも記念日は色とりどりのかわいいケーキで喜んでほしくて♪ケーキ屋さんでキティちゃんのドームケーキを見て、作れそう★と思ったのがきっかけです。それ以降子供の好きなものに合わせて毎年記念日は気合い入れて立体ケーキ作ってます★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スポンジケーキ(市販品でも) 1ホール
  2. 生クリーム
  3. 砂糖
  4. 食紅(今回はかき氷シロップも使用しました)
  5. チョコペン、ゼラチン等
  6. キャラクターによってココア、クッキー、フルーツ等

作り方

  1. 1

    スポンジを4枚にスライスします。

  2. 2

    1でスライスしたうち1枚を4等分に。

  3. 3

    ボールに2のスポンジを並べます。きっちり隙間なく敷き詰めます。ちょっと大きいときは隙間に合わせて切って下さい。

  4. 4

    2枚目のスポンジは、3のスポンジの上に敷いて高さを出す用です。ボールの高さに合わせて切ります。

  5. 5

    3の上に4のスポンジをボールの周りに沿うよう一周ぐるっと敷き詰めます。隙間なく敷いて下さいね。

  6. 6

    3枚目のスポンジは5のスポンジに被せる用です。ボールの大きさに合わせて切って下さい。

  7. 7

    5に生クリームやムース等お好みのものを流し、6でふたをします。クリームの場合ゼラチンを混ぜるとダレず、カットし易いです。

  8. 8

    デコで耳等付けるときは4枚目のスポンジを土台にしますが、1枚丸々は使わないので、使う分だけ残してあとは中に入れちゃいます

  9. 9

    冷蔵庫で冷やし固まったらひっくり返しお皿等へ。耳はスポンジで形作って生クリームで貼り付けます。全体に生クリームを塗って。

  10. 10

    作るものに合わせ食紅、ココア、チョコお好みのもので色をつけてデコ。今回は食紅の色が足りず、かき氷シロップも使用しました。

  11. 11

    かき氷シロップはクリームが緩くなるのでゼラチン必須、冷やさなければならず時間と手間がかかりお勧めしませんが色がキレイ◎

  12. 12

    チョコペンを溶かし、クッキングシートの上に目と鼻、口を作って冷蔵庫で冷やし、固まったらバランス良く付けます。

  13. 13

    ツノはクッキーにチョコペンの黄色を塗ってます!ツノの下はクリームで支えています。キャラに合わせていろいろ楽しんで下さい★

  14. 14

    あとは名前やメッセージを書いたり、キャンドルなどでデコって完成です

  15. 15

    ドームケーキは丸くかわいい感じになるので、クマや犬猫、パンダ等の動物やディズニー等キャラクターのベースにぴったりです♪

コツ・ポイント

ゼラチン混ぜるとカットし易くダレにくいので良いです!暖かい季節はクリーム溶けます!しっかり冷やして下さい。
中身は、ティラミスやチョコムースが子供に好評でした。ヨーグルトムースはさっぱりでじいじばあばにも好評♪フルーツ入れたり色々お好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★maimaiまま★
★maimaiまま★ @cook_40102451
に公開

似たレシピ