お鍋で作る茶碗蒸し

スカイチェリー
スカイチェリー @cook_40308566

だし汁と卵は3:1✨お鍋に入れて沸騰したら3分加熱で、あとは放置で出来上がり❗️
このレシピの生い立ち
学生時代、学校で習った方法です。

お鍋で作る茶碗蒸し

だし汁と卵は3:1✨お鍋に入れて沸騰したら3分加熱で、あとは放置で出来上がり❗️
このレシピの生い立ち
学生時代、学校で習った方法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. だし汁 450cc
  2. たまご 3個(約150g)
  3. ○みりん 小さじ3
  4. ○しょう油 小さじ1
  5. ○塩 小さじ1/2
  6. ○砂糖 小さじ1/2
  7. かまぼこ薄切り 4切れ
  8. ぎんなん缶詰 8~12粒
  9. 三つ葉 少々

作り方

  1. 1

    だし汁を作り、冷ましておく。

  2. 2

    卵は大きめのボウルに割り入れ、よく溶き混ぜる。

  3. 3

    ときたまごに○印の調味料を入れよく混ぜ、①のだし汁も加え、さらに混ぜる。

  4. 4

    網目の細かいざるでこす。

  5. 5

    茶碗蒸しの器にかまぼこ、ぎんなんをいれ、④の液を7分目まで流し入れ、蓋をする。※蓋がなければアルミホイルで代用。

  6. 6

    ⑤の器が入る大きさの鍋に入れ、器が半分くらい浸る量の水をそっと注ぎ入れる。

  7. 7

    鍋に蓋をして強火で加熱、沸騰したら中火にして3分加熱し、火を止める。

  8. 8

    茶碗蒸しの器に三葉をいれ、蓋をしてそのままむらす。

  9. 9

    ※器の蓋をアルミで代用する場合、ただかぶせると加熱した時にお湯が入り、茶碗蒸しが薄まります。

  10. 10

    なので、器の大きさに合わせて、縁のない平たい蓋を作って、上にのせてください。縁があるとお湯が入りやすくなります。

コツ・ポイント

●茶碗蒸しに竹串を指して、卵液がでてくる場合は、加熱が足りないので、弱火で数分加熱して下さい●具材は鶏肉、えび、椎茸などお好みのもので。かまぼこ、なると等の練り製品を入れるとうま味がでておいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スカイチェリー
スカイチェリー @cook_40308566
に公開
仕事や家族の食事を作っていく中でできたレシピ✨ひと手間かけても手軽に作れるメニューを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ