お手軽夏の和え物
レシピ提供者:島原市食生活改善推進員さん
このレシピの生い立ち
2021年島原市食生活改善推進員レシピコンテストへの応募レシピ
作り方
- 1
切り干し大根は水で戻して、3〜4cmに切っておく
- 2
ピーマンは種を取り、3〜4cmに切って水にさらす
- 3
Aをよく混ぜ合わせ、調味液をつくる
- 4
①②とさきいかを③と合わせる
コツ・ポイント
島原で収穫、加工されている切り干し大根とピーマンを、おつまみのさきいかで、火を使わず簡単にできる和え物です。
似たレシピ
-
-
-
簡単!煎り黒豆と切干し大根の和え物 簡単!煎り黒豆と切干し大根の和え物
【料理研究家白井操さんレシピ】節分豆と同じ製法で仕上げた煎り黒豆を使えばだしで戻すだけ。手軽に楽しむ炊かない黒豆レシピ。 黒豆の小田垣商店 -
非常時にもお勧め!切り干し大根の和え物 非常時にもお勧め!切り干し大根の和え物
包丁いらずで、ポリ袋に入れて混ぜるだけの簡単レシピ♪一人あたり49キロカロリー。食塩相当量0.8g。by沖縄市 沖縄市役所市民健康課 -
-
-
-
給食の味☆切り干し大根とツナの和え物 給食の味☆切り干し大根とツナの和え物
栄養士さん直伝♡あっさり中華風です!切り干し大根が苦手な子供もペロっと完食しちゃいます!ポリポリ止まりません(〃ω〃) SUU130 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20857793