♡クランベリー&オレンジスコーン♡

CactusLife
CactusLife @cook_40302384

見た目も華やかで香り高いスコーンです。
クランベリーを他のフルーツに、オレンジをレモンに変更したりと他の組み合わせも♡
このレシピの生い立ち
頂いたドライクランベリーとオレンジが沢山あったので、大好きなスコーンを作りました。沢山の人に楽しんでもらえますように。

♡クランベリー&オレンジスコーン♡

見た目も華やかで香り高いスコーンです。
クランベリーを他のフルーツに、オレンジをレモンに変更したりと他の組み合わせも♡
このレシピの生い立ち
頂いたドライクランベリーとオレンジが沢山あったので、大好きなスコーンを作りました。沢山の人に楽しんでもらえますように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分(小さめ)
  1. 無塩バター 50g
  2. ドライクランベリー 100g
  3. オレンジ(皮のみ) 3個分
  4. 中力粉(薄力粉1:強力粉1の割合) 200g
  5. ベイキングパウダー 12g
  6. 砂糖 20g
  7. 塩(有塩バター使用の場合は不要) ふたつまみ
  8. 牛乳 80cc
  9. 打ち粉 適量
  10. 牛乳(艶出し用) 適量

作り方

  1. 1

    バターを1㎝程のサイコロ状に切って、使うまでは冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    手で触れる位のぬるま湯をドライクランベリーが浸る量準備し、5-10分程浸した後、水を切って水分を拭き取っておく。

  3. 3

    オレンジの皮を擦りおろす。

  4. 4

    中力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を一度振るって軽く混ぜたものを準備。

  5. 5

    ④に①のバターを追加し、手早く指の腹でバターが米粒大になるまで潰しながら混ぜる。

  6. 6

    ⑤に②のドライクランベリーと③のオレンジを追加した後、冷えた牛乳を3回に分けて入れ、それ毎に軽く押し混ぜる。

  7. 7

    打ち粉した平らな場所に生地を広げ、綺麗な腹割れを作るために、縦方向に2つに切って重ねて伸ばし、

  8. 8

    次に横方向に2つに切って重ねて伸ばすという作業を交互に3回ずつ行う。
    ※捏ねないようにしてください!

  9. 9

    生地を一つにまとめラップで包んで、冷蔵庫で30〜60分休ませる。(生地を馴染ませる為)

  10. 10

    休ませ終わったところで、オーブンを190℃(375℉)に予熱開始。

  11. 11

    厚み2㎝程度に広げ、好きな形に成形。

  12. 12

    (丸く広げた生地をピザを切る要領で8当分にすると、よく見るスコーンの形になります。)

  13. 13

    成形後、オーブントレイにオーブンシートを敷き並べ、表面に牛乳をハケで塗る。
    ※切った断面にはなるべく触れないで!

  14. 14

    オーブンの予熱が終わったら、15分焼く。焼き色が足りなければ、あと2〜3分延長してください。

  15. 15

    【温め直し】
    トースター 3分
    電子レンジ 10〜20秒
    オーブン180℃(360℉) 5分

コツ・ポイント

中力粉がない場合は薄力粉、強力粉のみでも大丈夫。

バターも無塩がなければ有塩で代用し、塩を入れなければOKです。

ドライクランベリーは甘みが追加されたものを使った為、砂糖を少なめにしています。使用するものによって調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
CactusLife
CactusLife @cook_40302384
に公開
皆さんの沢山のアイデアをお手本に、不器用ながらも楽しく料理をしています。
もっと読む

似たレシピ