天ぷら粉・卵要らず!もずくの天ぷら!!

☆王子の料理記録☆
☆王子の料理記録☆ @cook_40221639

沖縄で食べるもずくの天ぷらが大好きで作ってみました!天ぷら粉や卵を入れず作りたかったので美味しく出来て良かったです!
このレシピの生い立ち
沖縄旅行に行ったら必ず食べるもずくの天ぷら、家でも食べたいと思い沖縄で天ぷら粉を買って帰ったのですが、ついに無くなってしまい…

天ぷら粉・卵要らず!もずくの天ぷら!!

沖縄で食べるもずくの天ぷらが大好きで作ってみました!天ぷら粉や卵を入れず作りたかったので美味しく出来て良かったです!
このレシピの生い立ち
沖縄旅行に行ったら必ず食べるもずくの天ぷら、家でも食べたいと思い沖縄で天ぷら粉を買って帰ったのですが、ついに無くなってしまい…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7個(直径7cm)
  1. もずく 150g(今回は164gで作りました)
  2. 小麦粉 60g
  3. 片栗粉 大さじ2(16g)
  4. 2つまみ
  5. 粉末ダシ 大さじ1/2
  6. 70cc

作り方

  1. 1

    油の処理が面倒な方はお好み焼きのように焼いても美味しかったので、ぜひお試しください。

  2. 2

    もずく以外の材料を泡立て器で混ぜ合わせ種を作る(水は2回に分けて入れることをお勧めします)

  3. 3

    もずくを①に入れる。
    (パウチに入っているもずくはパッケージの説明通り、水を切り、キッチンペーパー等で水分を吸い取る)

  4. 4

    (当方は発泡スチロールに入ってある水洗いせずそのまま使えますと書いてあるものを使っているのでそのまま入れてます。)

  5. 5

    油を割り箸がぶくぶくなる程度に温めます。

  6. 6

    分厚くてももちもちで美味しいのですが、火の通りが気になるので油の中で1cmくらいの厚さに広げ揚げます。

  7. 7

    完成です。

  8. 8

    出汁の味がするので調味料はつけなくても美味しいです。
    薄く感じた場合は塩・ポン酢・ウスターソース等つけてみてください

コツ・ポイント

・水を入れる時2回に分けること(ダマが出来てしまいます)
・もずく1本1本に種が絡まるようにしっかり混ぜ合わせること(混ざっていないと水っぽくなります)
・もずくの水分で油はねします。くれぐれもお気をつけ下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆王子の料理記録☆
に公開
自分で美味しい!またしたい!と思った料理を記録用としてここに書き残します。
もっと読む

似たレシピ