プロ級 羽根付き餃子 作り方と焼き方◎

羽根付き餃子焼くの難しいと思っている人に試して欲しい焼き方です。秘密は、水溶き片栗粉に油を少し入れておくだけです。
このレシピの生い立ち
はるあんちゃんという大好きなYouTuberの真似をして作ってみました。彼女のレシピは鶏ガラの素を使っていますが、私は塩麹入れてみたらお肉がふんわり柔らかくなって、パリパリな羽根ともちもち感、ジューシー感色んな味わいが楽しめます(^^)
プロ級 羽根付き餃子 作り方と焼き方◎
羽根付き餃子焼くの難しいと思っている人に試して欲しい焼き方です。秘密は、水溶き片栗粉に油を少し入れておくだけです。
このレシピの生い立ち
はるあんちゃんという大好きなYouTuberの真似をして作ってみました。彼女のレシピは鶏ガラの素を使っていますが、私は塩麹入れてみたらお肉がふんわり柔らかくなって、パリパリな羽根ともちもち感、ジューシー感色んな味わいが楽しめます(^^)
作り方
- 1
餃子の作り方は通常と同じなので(具をよく揉み込んで味を馴染ませ、冷蔵庫で30分以上寝かせてから包む)省略します。
- 2
★の材料を混ぜて合わせておく。そこにオリーブオイル(分量外)小さじ1も入れてよく混ぜる。
- 3
これは別にやらなくても良いですが、古いフライパンやノンステックじゃないフライパンの人はやった方が絶対いいです。
- 4
大きなフライパンにオリーブオイルを(小さじ2-大さじ1)を入れて広げ、餃子を並べてから火をつける。餃子がよく温まってから
- 5
もう一度箸でよくかき混ぜた★をフライパンの縁から回し入れる。蓋をして中強火で待つこと3、4分。冷凍餃子だと少し長めに。
- 6
水分がなくなったら蓋を取り、火を弱め、ごま油を適量入れて、表面がカリッとするまで焼く。両面焼きたい人は
- 7
一度お皿に取っちゃってから、フライパン薄くごま油を敷きもう一度ごげ目の付いてない方を下にして、上下カリッとするまで焼く。
- 8
さらに4面焼きたい人は、バラバラにして4面焼いても良いですが、もちっと感より香ばしさがアップします。
- 9
備考1
今回は、小麦粉の代わりにオートミール粉(オーツ粉)と片栗粉を1:1で混ぜて、水とお酒で溶いて焼きました(・∀・) - 10
片栗粉と小麦粉両方入れると、もちもち感と香ばしいカリッとした感じが両方味わえます。さらに塩麹を入れて作った
- 11
餃子だと中身の肉が柔らかくなっているのでジュワーっと小籠包のように肉汁が流れ出ます。
- 12
黒酢と醤油で食べても、シンプルに醤油だけで食べても美味しいです。もちろん下味が付いてるので減塩中の方はレモンやポン酢など
- 13
をかけて、なるべく塩分足さないで餃子の味を味わってみて下さいね。羽根付き餃子は香ばしいので、減塩でも美味しく◎
- 14
フライパンで焼くのが苦手な人はホットプレートで蒸し焼きにすると一番楽で冷めないです。うちは、ないのでフライパンです。笑
- 15
備考2
作った餃子は冷凍できます。全部冷凍する場合は生地は冷蔵庫で寝かせないで、なるべく急いで包んで即冷凍して下さい。 - 16
夏場はクーラーを低めにかけて、お肉が悪くならないように注意してね。冷凍するなら、手袋して混ぜるかしゃもじを使おう。
- 17
備考3
野菜をたくさん食べたい人は白菜やほうれん草など茹でると小さくなる野菜を茹でて、具に混ぜ込むと良いです。 - 18
その場合は野菜(茹でる前)とひき肉のgの割合を4:1にするとベストです。例 白菜・ニラ 400g ひき肉 100g など
- 19
備考4
急いで焼きたい場合は、羽根なしで熱湯のみを餃子1/3浸るくらいの量注ぎ蒸し焼きにすると早いです。蓋は必須です。 - 20
皮がパリパリ羽根付き餃子の焼き方動画(^^)4分弱です♡
https://youtu.be/cxoqIBtLfYc - 21
備考5
減塩食にしなければならない人は材料の醤油をお酢に変えて、酸味で味を整えて下さい。塩麹も控えめに使うとさらに◎
コツ・ポイント
具を良く揉み込んで馴染ませること。生のニンニクが苦手な人は、入れないでその分生姜・黒胡椒などの薬味を増やして下さい。(肉の臭みを消すため)このレシピは減塩・ニンニク多めなレシピです。梅干し・青紫蘇などを入れるのもさっぱりでおすすめです。
似たレシピ
-
-
超簡単!羽根付き餃子の作り方と焼き方 超簡単!羽根付き餃子の作り方と焼き方
家庭で作る餃子のネタと焼き方を研究してたどり着いた自信のレシピです。しっかり目に味のついた餃子をぜひお試しください。スーパードリトス
-
ジューシー☆春キャベツで羽付き焼き餃子 ジューシー☆春キャベツで羽付き焼き餃子
たっぷりのキャベツを入れて作ったギョーザです◎白菜やにらを入れたギョーザも好きですが今回は甘味のあるキャベツで。 郁.. -
-
-
-
コツは焼き方!シンプル餃子~♪ コツは焼き方!シンプル餃子~♪
ほんとは焼き餃子って、ニラやねぎを入れるのが普通みたいですが、なかったので、ほうれん草としいたけで代用!?焼き方と盛り付け方がコツです!※ちなみに、餃子の皮一袋だとタネがあまると思います・・・。ゆー(^^*)
その他のレシピ