超簡単!ツルムラサキとオクラの納豆和え☆

暑い夏にピッタリのさっぱり、時短でできるレシピです☆オクラもツルムラサキもネバネバなので、納豆にピッタリです(*^^*)
このレシピの生い立ち
私の家ではツルムラサキといえば納豆和えでした☆意外とレシピが無かったので掲載しました!ツルムラサキ単体でも美味しいです!今が旬のツルムラサキとオクラを楽しめる1品です(^^)
超簡単!ツルムラサキとオクラの納豆和え☆
暑い夏にピッタリのさっぱり、時短でできるレシピです☆オクラもツルムラサキもネバネバなので、納豆にピッタリです(*^^*)
このレシピの生い立ち
私の家ではツルムラサキといえば納豆和えでした☆意外とレシピが無かったので掲載しました!ツルムラサキ単体でも美味しいです!今が旬のツルムラサキとオクラを楽しめる1品です(^^)
作り方
- 1
お鍋にお湯を入れて沸騰させておく。
鍋でもフライパンでもOKです。
フライパンの方がそのまま入れられます。 - 2
ツルムラサキを茎と葉の部分に分けて切っておく。
オクラはネットの上から塩をふりかけ、
まな板に擦り付けて産毛処理をする。 - 3
※オクラの産毛処理は面倒ならば省いてOK!私は気にならないのでいつもそのまま茹でてます。
2つとも水洗いしてくださいね☆ - 4
沸騰したら塩をいれ、先にツルムラサキの茎をいれ、2分くらい茹でておき、その後に葉の方とオクラを入れ1分〜茹でる。
- 5
柔らかくなってるのを確認し、ザルにあけ水で冷やす。
- 6
冷やしたら、ツルムラサキはギュッと絞って、1cm幅に切る。
大きさはお好みで調整してくださいね☆ - 7
オクラもキッチンペーパーなどで水気をとり、5mm幅ぐらいに切る。こちらもお好みで幅を調整してください☆
- 8
ボウルにオクラとツルムラサキ、納豆をいれ、少しかき混ぜておく。
- 9
納豆パックについてるつゆもあればそれもいれる。それだけでは味が薄いので、めんつゆをいれ味の調整をし、混ぜ合わせれば完成!
- 10
※そのまますぐ食べても大丈夫ですが、少し冷蔵庫で冷やしてから食べても良いです。
- 11
※冷蔵庫にいれ時間が経つと味が薄くなるので、気持ち濃いめに作るか、食べる直前に味見して、めんつゆで調整してくださいね♡
コツ・ポイント
簡単すぎてコツはありません☆
茹でて和えるだけ!お好みの大きさに切って、食感も楽しんでくださいね♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
つるむらさきの納豆和え☆納豆好きさんへ つるむらさきの納豆和え☆納豆好きさんへ
つるむらさきのツルッとした食感と納豆が合う!食欲不振でもするする食べやすいので気が付けば食欲アップ?野菜でお腹も満足 NEKOほっぺ -
ねばねばコンビ♪つるむらさきと納豆和え♪ ねばねばコンビ♪つるむらさきと納豆和え♪
つるむらさきはくせもなくて美味しい♪さらに大好きな納豆でねばねば増加(´◡`๑) 簡単に出来るので、アテに朝食にどうぞ♪ ちいなおちょん -
-
離乳食にも◎つるむらさきの納豆和え 離乳食にも◎つるむらさきの納豆和え
つるむらさきのナムルをベビーにも食べれるように納豆で和えてご飯にかけました~!カルシウムたっぷり!おつまみにも最適です❗ のあうさぎ -
-
-
その他のレシピ