こめココでカスタードホイップのトライフル

小麦粉不使用!やさしいこめココパンケーキで作ったカスタードクリームをアレンジして作った簡単で見ためも可愛いトライフル♪
このレシピの生い立ち
カスタードクリームが美味しくて生クリームと合わせたらもっと美味しくなったので簡単なトライフルを作ってみました。スポンジ生地はメープルシュガー味を使っても美味しいですよ。
こめココでカスタードホイップのトライフル
小麦粉不使用!やさしいこめココパンケーキで作ったカスタードクリームをアレンジして作った簡単で見ためも可愛いトライフル♪
このレシピの生い立ち
カスタードクリームが美味しくて生クリームと合わせたらもっと美味しくなったので簡単なトライフルを作ってみました。スポンジ生地はメープルシュガー味を使っても美味しいですよ。
作り方
- 1
カスタードクリームはID:20876875 で作ったものを使用しています。
- 2
【カスタードホイップ】ボウルに★を入れピンと角が立つくらいまで泡立てる。レモン汁を入れることで楽に泡立てられます。
- 3
別のボウルに①のカスタードクリーム50gと②の生クリーム50gを混ぜ合わせておく。これは底に入れるカスタードホイップです
- 4
残った生クリームにカスタードクリーム10gを加えて混ぜておく。これは最後トッピング用のクリームになります。
- 5
【スポンジ生地】耐熱のお皿にやさしいこめココパンケーキと牛乳を加え混ぜる。※フライパンで焼いてもいいですよ。
- 6
ラップなしで500wで1分40秒ほど加熱。加熱が足りない場合は10秒ずつ加熱して様子をみる。
- 7
粗熱がとれたらキッチンばさみなどで小さくカット。
- 8
ガラス容器に③で作ったカスタードホイップクリームを入れ、その上に⑦のパンケーキをのせる。
- 9
お好みのフルーツ(今回白桃とブルーベリー)を重ねて
- 10
最後④で作ったトッピング用のクリームを大きめのスプーンを使いのせる。
- 11
ミントの葉、米粉クッキーを飾るなどすれば完成!冷蔵庫で冷やして食べると更に美味しいですよ♪
コツ・ポイント
今回カスタードホイップを2種類作りました。底に入れたカスタードホイップとトッピングのカスタードホイップの味を微妙に変えることで味に変化があり最後まで飽きずに食べられますよ。生クリームにレモン汁が入るのでさっぱり爽やかなクリームになります♪
似たレシピ
-
-
-
-
サクサクな食感が美味♡ブルーベリータルト サクサクな食感が美味♡ブルーベリータルト
カスタードクリームとスポンジケーキを層にして、ブルーベリーを贅沢に使ったタルトです。おやつやおもてなし、お土産にも◎ 前田量子 -
-
-
カスタードクリームで簡単パフェ カスタードクリームで簡単パフェ
タルトやシュークリームをつくった後、カスタードクリームってちょっとだけあまりませんか?そんなときは残り物でちっちゃなパフェにしています(o・ェ・o) クアッカワラビー -
シャインマスカットのプリンパフェ米粉使用 シャインマスカットのプリンパフェ米粉使用
カスタードは小麦粉不使用グルテンフリースイーツシャインマスカットで、グラスを使った冷たいデザートを作りました はやくもひろこ -
-
-
その他のレシピ