カニかま棒と胡瓜の三杯酢

大好きなカニかま棒と
胡瓜にワカメを入れた三杯酢
お酢の力で、疲れがスッと抜けます。
このレシピの生い立ち
昨日は少し寒かったので、
子供におうどんを作りました。
カニかま棒が大好きなので、良く食べてくれました。
いつもカニかま棒の残りは、忘れがちなので
今夜は、きっちり食べ切ろうと三杯酢に入れました。
カニかま棒の三杯酢は、我が家の定番です。
カニかま棒と胡瓜の三杯酢
大好きなカニかま棒と
胡瓜にワカメを入れた三杯酢
お酢の力で、疲れがスッと抜けます。
このレシピの生い立ち
昨日は少し寒かったので、
子供におうどんを作りました。
カニかま棒が大好きなので、良く食べてくれました。
いつもカニかま棒の残りは、忘れがちなので
今夜は、きっちり食べ切ろうと三杯酢に入れました。
カニかま棒の三杯酢は、我が家の定番です。
作り方
- 1
カニかま棒と胡瓜、ワカメと調味料を用意します。
- 2
胡瓜の塩もみを作ります。
胡瓜1本をスライサーで輪切りにします。
天塩を振りかけ5分置いたら
ラップで包み水気を絞る - 3
ワカメ5gを200ccの水に5分ほど浸けて
戻します。 - 4
胡瓜がしんなりするまでにワカメも浸けて三杯酢を作ります
お酢 と三温糖は、同割り
大さじ3づつ
醤油は、小さじ2/3用意 - 5
お酢を鍋に入れて沸騰直前まで、温めます。
- 6
三温糖を入れてから、醤油を入れます。
- 7
絞った胡瓜をポールに入れます。
- 8
カニかま棒を袋から出して
ほぐします。 - 9
胡瓜のポールに
カニかま棒と絞ったワカメを入れます。 - 10
三杯酢は、沸騰直前に火を止めて
攪拌したら
粗熱をとって
⑥のポールにゆっくり回し入れます。 - 11
炒りゴマを用意します。
ポールの中の具材をゆっくり混ぜ合わせます。
軽くで良いです。 - 12
ゴマを適量かけて、軽く混ぜ合わせます。
- 13
器によそり、ゴマを更に上にかけて完成です。
追いゴマをすることで、ゴマの風味が、しっかり出ます。 - 14
親子丼と三杯酢、香の物
胃に優しい献立ができました。
コツ・ポイント
胡瓜の塩浸けとワカメを戻している間に
三杯酢を作り、粗熱をとります。
※ 1分ほど置く
・胡瓜は、塩を振りかけ軽く馴染ませて5分ほど置く
・雑菌がつかない様にラップで包み込み絞る
ワカメも戻して、絞る
砂糖は、三温糖が合います。
似たレシピ
その他のレシピ