手作り納豆

ふっかりんこ @cook_40043049
納豆を作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
納豆があまりない時期に食べたくなり、いろいろ調べて作りました。うちにある道具でできたので楽しかったです。出来立ての納豆は大粒でまめ本来の味がしてくせになるお味です。
手作り納豆
納豆を作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
納豆があまりない時期に食べたくなり、いろいろ調べて作りました。うちにある道具でできたので楽しかったです。出来立ての納豆は大粒でまめ本来の味がしてくせになるお味です。
作り方
- 1
ボールに大豆をたっぷりの水でひと晩もどす。
- 2
大豆を圧力鍋にいれ500CCの水と一緒に加圧、ピンがあがり揺れ始めたら、弱火で30分。火を止めてピンが下がるまでまつ。
- 3
バットにうすく広げ40度くらいになるまで冷ます。その間に納豆にお湯を入れてよく混ぜる。
- 4
40度に冷めたら3の納豆を全部入れてよく混ぜる。その際圧力鍋で蒸した大豆はとても柔らかいのでつぶさないように気を付ける。
- 5
タッパーにペーパーをしき、大豆を入れその上にまたペーパーをのせラップをのせてゴムでしめる。空気穴を爪楊枝で数か所あける
- 6
大きな蓋つきのケースの中に入れる。隣にの容器にセラミックボールを入れ沸騰した湯を入れ、蓋をする。
- 7
ケースの中の温度が下がらないように2~3時間おきにセラミックボールのお湯を替える。20時間後こんな感じになりました。
- 8
冷蔵庫に半日置くと、できあがり。
コツ・ポイント
大きな蓋つきのケースがなければ、発泡スチロールでもいいと思います。
パンの発酵の時につかっていたケースとセラミックボールがあったので使いました。セラミックボールがなくてもまめにお湯を替えればいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20903928