美味しいソーメンと天ぷら!

ほとんどの人が、氷水の中に入ったソーメンを食べていて、つゆがだんだん薄くなって、薄くなった所にまた、つゆをたす食べ方かな
このレシピの生い立ち
何年か前にテレビで見て、ソーメン専門店では、氷水でしめた後、ソーメンをザルごと手のひらで押して水切りをしてコシを出していたのをみました。
それからはずっとこれで食べています(^^)
美味しいソーメンと天ぷら!
ほとんどの人が、氷水の中に入ったソーメンを食べていて、つゆがだんだん薄くなって、薄くなった所にまた、つゆをたす食べ方かな
このレシピの生い立ち
何年か前にテレビで見て、ソーメン専門店では、氷水でしめた後、ソーメンをザルごと手のひらで押して水切りをしてコシを出していたのをみました。
それからはずっとこれで食べています(^^)
作り方
- 1
小麦粉70gと水110ccをさっくりと混ぜ、ダマが残る程度混ぜる。
きれいに混ぜると、カラッと揚がりません。 - 2
1.5L程度の沸騰したお湯にソーメンを2束入れて、くっつかない様にすぐ箸で混ぜます。茹で時間は90秒でザルで水洗いします
- 3
その後、氷水で3分〜4分冷やします。
ほとんどの人が、このまま、つゆにつけて食べてると思いますが、つゆがだんだん薄く - 4
なって、美味しくなくなっていきます。
手のひらでしっかりとソーメンを上下を返しながら、4.5回押して下さい。コシがでます - 5
あらかじめ、冷凍庫にソーメンを入れる器を冷やしておいて下さい。
陶器の器がよい。最後に、ソーメンを入れれば、完成です。 - 6
つゆは薄くならず減っていくだけです。いつまでも、美味しく頂けますよ。しっかり冷えているのでソーメンもくっつきませんよ。
コツ・ポイント
天ぷらの液はダマが残る程度、混ぜる。きれいに混ぜるとボテッとした仕上がりになります。
ししとうは爪楊枝で穴を開ける。
冷凍庫で皿を冷やす。
ソーメンをしっかりと手のひらで押して水を切る。ソーメンもくっつきません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
味噌味のしそ天ぷらと食べるつけそうめん 味噌味のしそ天ぷらと食べるつけそうめん
しそをふんだんに使い、衣に味噌を加えた天ぷらと食べるつけそうめんです☆冷たいめんつゆの中で天ぷらがふやけて美味しいですチェンズー
-
-
-
-
-
かにかまと大葉の天ぷらそうめん かにかまと大葉の天ぷらそうめん
私の大好きな天ぷらを夏らしくそうめんに乗せてみました。天ぷらが入っても、きゅうりと大葉の付け合わせであっさり食べれます。 太郎と花子と私
その他のレシピ