こねない パン

こねないパン
このレシピの生い立ち
パンなので全く混ぜるだけ何もしないという作り方でもパンになりますがカチカチだったりして食べれないことが多いので扱いに少し気を配りながら、其々住む地域や国々で温度や小麦粉の状態が異なるので調整が必要です。
こねない パン
こねないパン
このレシピの生い立ち
パンなので全く混ぜるだけ何もしないという作り方でもパンになりますがカチカチだったりして食べれないことが多いので扱いに少し気を配りながら、其々住む地域や国々で温度や小麦粉の状態が異なるので調整が必要です。
作り方
- 1
第1発酵:全てボウルに加えてよく混ぜる
- 2
ドライタオルでカバーして暖かい場所で休む
30分
(30分後はどろっという感じになっている) - 3
第2発酵:
②にビールを加えヘラで混ぜる - 4
第3発酵:
小麦粉4カップ+塩を③に加え木べらで
生地がまとまって=(ボウルに引っ付かなくなる)まで混ぜ続ける。 - 5
第3発酵④は蒸しタオルでカバーして
暖かい場所で2時間
休ませる
(タオルはお湯にしたして固く絞る) - 6
2時間後⑤、2倍の大きさにこのように膨張する
- 7
ゴムベラで淵を中央に寄せるように混ぜて生地をまとめる
- 8
工程1:
台の上に生地を移す
1)台の上に打ち粉する
2)生地⑦をおき
3)生地⑦の表面にも打ち粉少々ふる - 9
工程2:こねない
手で生地の淵を数回触り形を整え、縦長側を3回くるくると折り縦横に転がし細長い形に修正 - 10
工程:3
1)トレイにコーンミール大さじ1を散らす
2)形をまとめた生地⑨おく
3)生地の表面に小麦粉散らす - 11
第4発酵:
ドライタオルを⑩にカバーし暖かい場所におく
40分
理想の室温
78F・25C
冬の場合はオーブン - 12
生地(11)の表面にナイフで縦に切り目
を入れる - 13
オーブンで蒸し焼き状態にする
余熱
425F 218C
水を入れた耐熱容器を底におく - 14
オーブン中段
パン(12)を加える
425F 218C
35分 - 15
ラックで完全に冷まして切る
コツ・ポイント
#小麦粉はパン用の小麦粉 (bread Flour)もオーケー
#第3工程④:濡れてひっつく感じ:小麦粉1/2カップを少しづつ足しながら引っ付かない感じにまとめる
#第3工程⑤:冬の場合、タオルカバー、オーブン
78F・25C・2時間
似たレシピ
-
-
-
-
-
こねない手が汚れない簡単ほったらかしパン こねない手が汚れない簡単ほったらかしパン
手も食器も汚れない★こねない★超簡単なほったらかしパンです!生地は冷蔵庫で4日はもちます!ハードパンなのに簡単らくちん♩ たかはしけい -
コーンなパン、いかがでしょう? コーンなパン、いかがでしょう?
RID=17384004にコーンを混ぜたパンです。途中のパンチは割愛してますが、入れたほうがよりおいしいでしょうね。あっさりしたお味です。 つかけい -
-
-
-
パン記録☆ ころころパン パン記録☆ ころころパン
パン初記録☆手こね初心者・修行の身ですので、もっと勉強してアレンジ&改良していく予定です。皆様のお知恵を借りて初心者に優しい基本的なパンレシピが出来ました♪シンプルでマーガリンやジャム、サンドパンに良さ気かな。まだまだパン作りは続きそう^^ りばてぃ☆
その他のレシピ