豚バラとインゲンとナスとポテトの中華炒め

冷凍のインゲンと揚げナスとフライドポテトを使う包丁さえ不要な超簡単レシピ。でも本格中華の仕上がりになりますよ。
このレシピの生い立ち
マイブームの冷凍フライドポテト、今回で9作目の投稿です。いろいろ試しましたが、中華炒めとの相性がイチオシ。冷凍のインゲンと揚げナスを合わせていますが、お手軽なのにそうとは気づかれにくい本格中華の仕上がりになりますよ。ぜひ、お試しください。
豚バラとインゲンとナスとポテトの中華炒め
冷凍のインゲンと揚げナスとフライドポテトを使う包丁さえ不要な超簡単レシピ。でも本格中華の仕上がりになりますよ。
このレシピの生い立ち
マイブームの冷凍フライドポテト、今回で9作目の投稿です。いろいろ試しましたが、中華炒めとの相性がイチオシ。冷凍のインゲンと揚げナスを合わせていますが、お手軽なのにそうとは気づかれにくい本格中華の仕上がりになりますよ。ぜひ、お試しください。
作り方
- 1
肉はハサミで5cm幅に切り◇で和え下味をつける。インゲンはラップをかけナスはラップをせず500Wで1分レンチン半解凍。
- 2
フライパンに油をひきみじん切りのニンニクとショウガを入れてから弱火で加熱。ニンニクから大きめの泡が出たら豆板醤を足す。
- 3
2をひと混ぜして肉を入れ中火で加熱。肉の色がほぼ変わるまで炒めてから取り置く。油はフライパンに戻す。
- 4
3の油を中火にかける。フライドポテトを凍ったまま加え3分くらい炒める。
- 5
4に1で半解凍したインゲンと揚げナスを加え中火のまま2分くらい炒める。
- 6
5に3の肉を戻しよく混ぜた☆を加える。
- 7
6を強火にかけザッと炒め味を絡ませる。
- 8
7を器に移し仕上げにゴマ油をたらせばできあがり。
コツ・ポイント
1では、肉に下味をつけ10分くらい常温に置きます。インゲンとナスの解凍時間はレンジの性能により異なります。様子を確かめつつ半解凍くらいで調整します。2の段階で豆板醤を加えると風味がより立ちます。4では、ポテトが半解凍くらいでokです。
似たレシピ
-
-
-
豚ロースとニンニクの芽とポテトの中華炒め 豚ロースとニンニクの芽とポテトの中華炒め
テレビ番組で紹介された新ジャガとキムチという意外な組み合わせ。冷凍フライドポテトで代用したところウマシでしたよ。 オヤジの仕事場ゴハン -
焼肉用の豚バラ肉と薩摩芋と蓮根の中華炒め 焼肉用の豚バラ肉と薩摩芋と蓮根の中華炒め
豚バラ肉と薩摩芋と蓮根に加えピーマンと長ネギを合わせ中華炒めにしました。薩摩芋のほのかな甘みが味のアクセントになります。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
町中華の鶏もも肉と彩り野菜の中華炒め 町中華の鶏もも肉と彩り野菜の中華炒め
町中華なのに、週替わり定食(醤爆鶏丁)は本格中華。テレビでザックリとしたレシピが紹介されたので、さっそく試してみました。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
豚バラ肉とゴーヤと長ネギの中華炒め 豚バラ肉とゴーヤと長ネギの中華炒め
今年は夏野菜のゴーヤがまだ調達でき値ころ感もアリ。大好物なので豚バラ肉と長ネギを合わせて中華炒めにしました。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
ハヤトウリの中華炒め(コンニャク豚肉入) ハヤトウリの中華炒め(コンニャク豚肉入)
蒟蒻でカサ増ししたビールのおつまみにもなるハヤト瓜の中華炒めです。コンニャクとハヤト瓜の歯応えの違いを楽しみます♪ harapecoci -
-
その他のレシピ