【離乳食】固ゆで卵の白身ペースト

*もちまる*
*もちまる* @cook_40326031

『ゆで卵の卵白はゴムみたい』と言いますが、それは調理次第!?
忙しい中でも卵白すすめたい方々必見です
このレシピの生い立ち
毎朝ゆで卵作るのも、冷凍卵白使っての調理もめんどくさいので。

【離乳食】固ゆで卵の白身ペースト

『ゆで卵の卵白はゴムみたい』と言いますが、それは調理次第!?
忙しい中でも卵白すすめたい方々必見です
このレシピの生い立ち
毎朝ゆで卵作るのも、冷凍卵白使っての調理もめんどくさいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好みの個数
  1. ゆで卵の白身 お好みの個数
  2. だし汁orお湯 卵白の倍くらい

作り方

  1. 1

    固ゆで卵をつくり、直ぐに黄身と白身を分ける(好みで裏ごししてください)

  2. 2

    白身と、白身が被るくらいの水をいれてハンドブレンダーで混ぜる

  3. 3

    完全に混ざったらトロミをチェック。硬そうなら再度水を入れてブレンダーへ

  4. 4

    硬さはかなりトロトロ。コーンスープやクラムチャウダーのようなスープ状になるまでしてください

  5. 5

    スプーンですくって落とした時に、サラサラと落ちれば完成

  6. 6

    冷凍保存も出来ます。0.2(耳かき1匙分)、0.5、1〜15で私は小分けしました。

  7. 7

    あげる際は必ず少量ずつから試してください。

  8. 8

    白身ペーストが多くなるにつれ、念の為汁気の多いものと混ぜた方が食べやすいかもです。

  9. 9

    ゆで卵の卵白をそのまま冷凍するよりかは食感は変化ありませんが、全てのお子様が食感を嫌がらないわけではありません。

  10. 10

コツ・ポイント

・必ず『固ゆで卵』で調理してください
・硬さはお好みですがスープより硬いとゴムぽくなるので気をつけてください
・水分量が多くてもアレルゲン物質は薄まらないので、アレルギーチェックにも使えるので安心してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*もちまる*
*もちまる* @cook_40326031
に公開
料理が苦手な元保育園栄養士子供に美味しい料理とおやつを作ってあげれるお母さんになりたい日常つぶやくツイ廃なTwitterもやってるので良ければみてくだいTwitter▹@mochi_maru0204
もっと読む

似たレシピ