味付け一つ☆豚肉とエリンギの梅昆布茶炒め

さとみわ @miwa_k
味付けは梅昆布茶だけ!
梅風味と昆布の旨味とほどよい塩加減がご飯のお供にピッタリです。
エリンギの食感をプラスしました♬
このレシピの生い立ち
梅昆布茶が大好きな我が家。
いつもご飯にふりかけたりおにぎりの味付けに使っているので、梅昆布茶で味付けしたらご飯のお供にピッタリなおかずが作れるかな、と思い作ってみました☆
味付け一つ☆豚肉とエリンギの梅昆布茶炒め
味付けは梅昆布茶だけ!
梅風味と昆布の旨味とほどよい塩加減がご飯のお供にピッタリです。
エリンギの食感をプラスしました♬
このレシピの生い立ち
梅昆布茶が大好きな我が家。
いつもご飯にふりかけたりおにぎりの味付けに使っているので、梅昆布茶で味付けしたらご飯のお供にピッタリなおかずが作れるかな、と思い作ってみました☆
作り方
- 1
エリンギを細くカットする。
薄く油をひいたフライパンで焼き色がつくまで炒める。 - 2
エリンギに焼き色がついてきたら一口サイズにカットしたお肉を加え酒をふりかけてほぐしながら炒める。
- 3
お肉に火が通ったら、梅昆布茶を全体にふりかけ味付けする。
(梅昆布茶の種類によって量は調節してください) - 4
お好みで炒りごまを散らす。
3~4日ほど保存する場合は黒ごまの色がつくので白ごまか胡麻無しで作ってください。 - 5
梅昆布茶だけ!
梅の酸味と昆布の旨味と程よい塩加減が絶妙な美味しさ☆ご飯のお供にピッタリです。
コツ・ポイント
エリンギをしっかり焼き色がつくまで炒めることで食感がよくなり味も香ばしくなります。
お肉に少量の酒をふりかけることで、お肉の臭みを消し、ほぐしやすくします。
胡麻はお好みで。日持ちさせる場合は黒ゴマの黒色がお肉につくので白ごま又は無しで。
似たレシピ
-
もやしと豆苗のさっぱり梅昆布茶炒め もやしと豆苗のさっぱり梅昆布茶炒め
もやしと豆苗のシャキシャキ食感、味付けは梅昆布茶だけでシンプルで、梅のさっぱりとした酸味、昆布の旨味の簡単炒め物です。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!昆布茶と豚肉DEネギ肉炒め(丼)♪ 簡単!昆布茶と豚肉DEネギ肉炒め(丼)♪
昆布の旨味が加わった柔らかい豚肉と、甘くてトロッ&シャキとしたネギを同時に噛みしめてみて♪満面の笑顔になりますよ♪ ラスクおじさん♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20959608