エクオールUP⤴私の煮大豆の食べ方✿

最近よく耳にするエクオール。効果的に摂取したくて考えた煮大豆の食べ方です。(^^)b
このレシピの生い立ち
大豆製品はできるだけ食べるようにしていますが、エクオール産生量は大豆イソフラボンとオリゴ糖や難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)を一緒に食べると増えるそうです。色々調べて毎日続けやすい簡単でおいしい組合せを考えてみました。
エクオールUP⤴私の煮大豆の食べ方✿
最近よく耳にするエクオール。効果的に摂取したくて考えた煮大豆の食べ方です。(^^)b
このレシピの生い立ち
大豆製品はできるだけ食べるようにしていますが、エクオール産生量は大豆イソフラボンとオリゴ糖や難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)を一緒に食べると増えるそうです。色々調べて毎日続けやすい簡単でおいしい組合せを考えてみました。
作り方
- 1
今回準備したもの。きな粉を撮り忘れてます。^^;
- 2
*きな粉以外のものを器に入れてよく混ぜる。オートミールをしっとりさせてください。
- 3
上からきな粉をかけて出来上がり☆
- 4
オートミールを使いましたが、レジスタントスターチを含むものは他にも色々ありますお好みのものを入れてみてください。
- 5
こちらはカルディで購入した調理済みの大麦。レジスタントスターチがさらに多いようです。
- 6
大豆は自分で煮るとおいしぃですよぉ♡
ちなみにこちらはいつもお世話になっているレシピID:19179465 - 7
MY豆レシピ→
- 8
「簡単★お好きなお豆de和風ビーンズ✿」レシピID:19632669
- 9
「超簡単★お豆(大豆)のキムチ和え✿」レシピID:21550326
- 10
「超簡単★お豆(大豆)のマヨキムチ和え✿」レシピID:21682083
- 11
おはなすきさん、連日れぽ感謝です。^^ 続けやすいものでどうぞ♡押麦もレジスタントスターチ多いようですね。
コツ・ポイント
オリゴ糖はビフィズス菌のエサになるのでビフィズス菌入りのヨーグルトを使ってください。(腸環境を整えておくことも大事。)オリゴ糖の一日当たりの摂取量はティースプーン2~5です。
大豆製品は毎日摂ることも大事です。(^^)b
似たレシピ
その他のレシピ