ぶりの照り焼き
タレの黄金比で、甘辛いタレと絡みご飯が進みます!
焦げにくい、身がパサつかないレシピ♪
このレシピの生い立ち
おうちごはんレシピ♪
作り方
- 1
ぶりの両面に塩をふって30分間おき、水で洗い、水けを拭く
- 2
小麦粉を全体に薄くふる
- 3
●調味料を合わせる (しょうゆ:酒:みりん:砂糖=2:2:2:1 の割合)
- 4
フライパンにサラダ油を熱し、ししとうがらしを焼いて取り出す
- 5
続いてぶりを入れ、中火で両面をこんがりと焼く。
*まだ中まで火を通す必要なし。しっかり焼き色をつけるだけ - 6
キッチンペーパーで余分な油脂を拭き、合わせた調味料を加える
- 7
少し火を強めて煮詰め、気泡が大きくなったらフライパンを傾けて、照りをつけて両面にからめる
- 8
ししとうを添えてできあがり☆
コツ・ポイント
・魚に塩をふることで生臭みや余分な水けが出て、魚のうまみが凝縮しタレものりやすくなるので、一手まですがやった方がいいです
・タレを絡めるときは、魚を泳がせるようにして仕上げます
似たレシピ
-
-
お節にも♡ご飯が進む!ブリの照り焼き☆☆ お節にも♡ご飯が進む!ブリの照り焼き☆☆
甘辛いたれがご飯をそそる!黄金比☆ブリの照り焼き!臭みがなく、身がふっくらでたれがとろっと魚にからみ照りが眩しい一品☆ みさこママ -
-
-
-
フライパンで簡単♪おいしいぶりの照り焼き フライパンで簡単♪おいしいぶりの照り焼き
【冷凍・作り置き・おせち】臭みはなく、身はふっくらとして甘辛い絶妙なタレが絡みご飯おかわり~♪とても簡単に作れますよ♪ 鈴木美鈴 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20966983