きゅうりの塩もみもみ

こどもみらいごはん♡
こどもみらいごはん♡ @cook_40362648

きゅうりの美味しい時期ですね!
塩とみらいだしで簡単な一品はいかがでしょうか?
お子さんでも作れますよ♪
このレシピの生い立ち
この時期、たくさん収穫したり、いただく、きゅうり。
新鮮な内に何とかしたい時におススメです。朝作って、夕食にどうぞ。次の日でも大丈夫ですが、みらいだしは食べる直前に入れてください。ぜひお子さんとご一緒に作ってみてくださいね!

きゅうりの塩もみもみ

きゅうりの美味しい時期ですね!
塩とみらいだしで簡単な一品はいかがでしょうか?
お子さんでも作れますよ♪
このレシピの生い立ち
この時期、たくさん収穫したり、いただく、きゅうり。
新鮮な内に何とかしたい時におススメです。朝作って、夕食にどうぞ。次の日でも大丈夫ですが、みらいだしは食べる直前に入れてください。ぜひお子さんとご一緒に作ってみてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり お好きな量
  2. 塩 できれば自然塩 全体の1%
  3. みらいだし 小さじ1/3くらい

作り方

  1. 1

    きゅうりを食べやすい大きさに切ります。
    近所のおじいちゃんがくれた40cmのビックきゅうり1本。
    息子、がんばれ!

  2. 2

    スケールにボールを置いて、gをゼロにして、切ったきゅうりを計量します。
    今日は283g。

  3. 3

    ここから算数。塩は1%。283g×0.01=2.83。
    「四捨五入して3だね!」と息子。
    gをゼロにして塩3g入れます。

  4. 4

    ビニール袋に入れて、もみもみします。
    やさしくね♡
    終わったら、クリップで止めて、冷蔵庫へ入れてください。

  5. 5

    食べる直前に冷蔵庫から出し、きゅうりの水分を捨てます。
    みらいだしを小さじ1/3入れます。
    混ざるように軽くもみます。

  6. 6

    お皿に盛り付けて、召し上がれ☆

コツ・ポイント

みらいだしの量は、きゅうりの量にもよりますが、小さじ1/3〜半分くらいは入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こどもみらいごはん♡
に公開
こどもの「みらい」に伝えたいご飯ってなんだろう。こどもみらいごはんは、愛知県三河地方のお母ちゃんたちが運営する食育推進団体です。その想いを形にした「みらいだし」。「みらいだし」のレシピが知りたい!という皆さんのお声に応えて、スタッフ一押しのみらいだし活用術を少しづつアップしていきます。ぜひお子さんと作ってみてくださいね♡食卓から みらいへ 種をまこう!
もっと読む

似たレシピ