【野菜ソムリエ】サヤごと!紫ずきんごはん

京都府 @kyotopref
野菜ソムリエ考案レシピ。サヤごと炊き込めば旨みが増して風味アップ、いつもとはひと味違う枝豆ごはんに!
このレシピの生い立ち
サヤにもグルタミン酸が含まれているので、それを無駄なく利用しました。野菜ソムリエプロ<川添智未>考案レシピ。【+京野菜】主に丹波地域で栽培される黒豆の枝豆。大粒で甘みと旨みが濃く、薄皮が紫ががっていることから「紫ずきん」の名が付きました。
【野菜ソムリエ】サヤごと!紫ずきんごはん
野菜ソムリエ考案レシピ。サヤごと炊き込めば旨みが増して風味アップ、いつもとはひと味違う枝豆ごはんに!
このレシピの生い立ち
サヤにもグルタミン酸が含まれているので、それを無駄なく利用しました。野菜ソムリエプロ<川添智未>考案レシピ。【+京野菜】主に丹波地域で栽培される黒豆の枝豆。大粒で甘みと旨みが濃く、薄皮が紫ががっていることから「紫ずきん」の名が付きました。
作り方
- 1
米をといで分量の水に浸けておきます。
- 2
ザルにあけた紫ずきんに塩(分量外)をまぶし、ザルへこすりつけるようにゴシゴシもんでサヤの毛を取ります。
- 3
1に塩・みりんを混ぜます。2をよく水洗いして蒸し布に包み、米にのせて炊飯します。
- 4
炊き上がったらごはんを蒸らします。その間に蒸し布ごと紫ずきんを取り出し、サヤから豆を出します。
- 5
蒸らしたごはんに4の豆を混ぜて茶碗によそいます。
- 6
ブランド京野菜の紫ずきんです。ぜひご賞味ください!
コツ・ポイント
紫ずきんはよくこすり洗いして、表面の毛をしっかり取りましょう。紫ずきんを蒸し布に包んで米にのせると、炊き上がった熱々状態でも取り出しやすく、ごはんにゴミがつきにくくなります。
似たレシピ
-
-
-
【野菜ソムリエ】九条ねぎの炊き込みご飯 【野菜ソムリエ】九条ねぎの炊き込みご飯
野菜ソムリエ考案レシピ。旬の九条ねぎは加熱すると甘みが増します。九条ねぎの風味がごはんを美味しく仕上げてくれます。 京都府 -
【野菜ソムリエ】ドライトマト炊き込みご飯 【野菜ソムリエ】ドライトマト炊き込みご飯
野菜ソムリエ考案。オーブンで作ったドライトマトと、枝豆で作る炊き込みごはんです。枝豆の使い方にもコツがあります。 京都府 -
【野菜ソムリエ】紫ずきんのフライパン蒸し 【野菜ソムリエ】紫ずきんのフライパン蒸し
野菜ソムリエ考案レシピ。アルミホイルに包んでフライパンで蒸し焼きに。栄養成分の流出が少なく、モチモチに仕上がります。 京都府 -
紫えんどう(グリーンピース)の豆ご飯 紫えんどう(グリーンピース)の豆ご飯
白いご飯が、ほんのりピンクのような紫色に染まってキレイです♪普通のグリーンピースもいいけど、紫エンドウだと一味違うよ! はっちぱっち -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20976003