錦糸卵 冷やし中華に作りました

koiko亭 @cook_40051688
滑らかな細い綺麗な錦糸卵
柔らかく、他の具材に馴染みます。
このレシピの生い立ち
冷やし中華と言ったら、錦糸卵
一番、神経を使って作ります。
今回も綺麗にできました。
錦糸卵 冷やし中華に作りました
滑らかな細い綺麗な錦糸卵
柔らかく、他の具材に馴染みます。
このレシピの生い立ち
冷やし中華と言ったら、錦糸卵
一番、神経を使って作ります。
今回も綺麗にできました。
作り方
- 1
2人分で2個の卵、料理酒を50cc入れて
良く溶きます。 - 2
フライパンを熱して、サラダ油を大さじ1引きます。
余分な油をペーパーで拭き取る
- 3
溶き卵をフライパンいっぱいに回し入れます。
残りは、ボールに戻します。
2個の卵で錦糸卵が、3〜4枚焼けます。 - 4
強火で火を通して
端が浮いてきたら、火を止め
箸を差し込み浮かす
両端を持って、フライパンから上げる - 5
キッチンペーパーを引く
薄焼き卵を1枚づつ重ねる
両側から折り込み
真ん中で切り分け
切り口と端を交互に重ねて切る - 6
出来るだけ細く切ります。
- 7
冷やし中華に立てかける様に盛ります
- 8
ゴマタレをかけて完成です
しっとりしなやかに
綺麗な色になりました。
コツ・ポイント
錦糸卵に使う溶き卵には、料理酒を入れて良く攪拌します。
滑らかな錦糸卵ができます。
フライパンに溶き卵を出来るだけ薄く回し入れます。
強火で焼いて端が薄く茶色になったら
すぐにフライパンから剥がします
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20983458