自宅で作るさつまいもチップス

おさつどきっより美味しい!?自宅で作るサツマイモチップスの作り方 簡単すぐにできます。甘さも自分で調整可能です。
このレシピの生い立ち
おさつどきっをスーパーで買ったのですが、量が少ないし(笑)、全然足りないので、ちょうど家にサツマイモがあるので、じゃあ私も作ろうか。ということで、作ることにしました。
小さいとき中国で父がさつまいもチップスを作ってくれたレシピです。
自宅で作るさつまいもチップス
おさつどきっより美味しい!?自宅で作るサツマイモチップスの作り方 簡単すぐにできます。甘さも自分で調整可能です。
このレシピの生い立ち
おさつどきっをスーパーで買ったのですが、量が少ないし(笑)、全然足りないので、ちょうど家にサツマイモがあるので、じゃあ私も作ろうか。ということで、作ることにしました。
小さいとき中国で父がさつまいもチップスを作ってくれたレシピです。
作り方
- 1
さつまいもの皮をピーラーで剥く。(できれば黒い点々もきれいに取る)
- 2
スライスする。薄すぎると油っこくなるので、少し厚切りすることがオススメです。(0.1cmがオススメ)
- 3
ボウルにためた水に入れ、でん粉を洗い取り除く。
- 4
ザルに入れ水けを切る。
- 5
鍋に油を入れ、サツマイモを全部入れてから、火をかける。(弱火)ゆっくり熱した方がサツマイモが甘くなります。
- 6
大きい泡が出てきたら中火に変える。油の中でもサツマイモが重なりますので、均一に火を通すため、箸で軽くほぐすとよいです。
- 7
小さい泡が出てきたら中火と弱火の間に変える。表面がカリッとするまで揚げる。
- 8
6分ほど揚げて、ゆっくり油を切ながら取り出す。
- 9
器に盛りつけて砂糖をふりかけたら出来上がり。塩やハチミツなどをつけてもOKです。そのまま食べても十分に美味しいです。
コツ・ポイント
●低温の油でじっくり揚げることが美味しさのポイントです!甘くなります。
●サツマイモは火が通りにくくて焦げやすいので、外は焦げ色がついていなくても、中はホクホクですので、キツネ色がついたら、すぐに取り出します。揚げ過ぎは苦くなるので要注意!
似たレシピ
その他のレシピ