ランチに*ツナとピーマンの*ペンネ

ソニア
ソニア @cook_40015062

ランチにペンネ*もちもちとした食感で食べ応えあり、腹持ちも良し♥午後の活力には最高のパスタです。
このレシピの生い立ち
ランチのパスタレシピはマンネリしないように心がけています。
ピーマン+ツナは最強のコンビ♥
パスタのピーマンは、歯ごたえが際立たないように柔らかめがよろしいかと。

ランチに*ツナとピーマンの*ペンネ

ランチにペンネ*もちもちとした食感で食べ応えあり、腹持ちも良し♥午後の活力には最高のパスタです。
このレシピの生い立ち
ランチのパスタレシピはマンネリしないように心がけています。
ピーマン+ツナは最強のコンビ♥
パスタのピーマンは、歯ごたえが際立たないように柔らかめがよろしいかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ペンネ 160g
  2. ピーマン(細切り) 2個
  3. セロリ(斜め切り) 1/2本
  4. プチトマト(半分切り) 3個
  5. ニンニク(みじん切り) 1片
  6. 鷹の爪(輪切り) 少々
  7. オリーブ 適量
  8. ツナ缶(オイル漬け) 1缶
  9. コンソメスープの素 5gくらい
  10. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    ペンネは湯で時間が12分ほどあるので先にゆで始めます。 →
    くっつかないよう、途中何回かパスタをほぐすようにして

  2. 2

    オリーブ油を敷き、ニンニク+鷹の爪を軽く炒めた後にピーマンとセロリを入れる。

  3. 3

    ツナ缶はオイル分を少し残した程度で加え、プチトマトも入れて炒めていく

  4. 4

    コンソメ系を追加。ツナ缶の塩分もあるので、分量は調整して。

  5. 5

    プチトマトが少ししんなりしてきたら、ペンネのゆで汁を少し加える

  6. 6

    ペンネをソースに入れて2分ほど火にかけ、しっかりと絡ませる

  7. 7

    ブラックペッパーは多めに♥

コツ・ポイント

先にペンネをゆでている時間に、ソース作り。通常の湯で時間より多少早めに引き上げ、ソースと合わせてからしっかりとペンネに絡めます。
ピーマンは先にレンチンすることで、柔らかい仕上がりに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ソニア
ソニア @cook_40015062
に公開
*ワインエキスパート*...クックパッド2002年より参加。当時は子どものお弁当レシピの記録にcookpadを利用・・現在子供たちは30を過ぎ・・そして孫が4歳^_^となり..最近はcookpad..またレシピ少しずつ再開しています~
もっと読む

似たレシピ