お醤油のおかきとニンニク醤油のお茶漬け

TOOKOのレシピ
TOOKOのレシピ @cook_40189069

お醤油に数か月、黒くなるぐらい漬けたニンニクを小さく刻んで醤油のおかと一緒ご飯にのせてお湯を注ぐと絶品のお茶づけに・・・
このレシピの生い立ち
 お醤油のおかきとニンニク醤油のお茶漬けは私の父の考案と思われます。大正生まれの父はこれを食べながら「日本人に生まれて良かったと」サザエさんの波平さんみたいに着物姿で満面の笑顔でした。ニンニク醤油も父が我が家の秘伝だとか?(^_-)-☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ご飯 お茶碗一杯
  2. お醤油に数か月漬けたニンニク ひとかけ
  3. お醤油のおかき 二三枚
  4. 梅干、シソ 少々
  5. 鰹節 少々
  6. ニンニク醤油 小匙一二杯
  7. お湯かおl茶 お茶碗に注げる分量

作り方

  1. 1

    まず、お醤油のおかきと、半年以上お醤油に漬け黒くなったニンニク醤油が必要です。

  2. 2

    お醤油に黒くなるまで漬かったニンニク醤油のニンニクを小さく刻んでおかきも食べやすい大きさに砕きます。

  3. 3

    ご飯をお茶碗によそい、刻んだニンニクと砕いたおかき、鰹節、梅干しシソ、ニンニクをのせ最後に上からお醤油をかけます。

  4. 4

    ご飯に具をのせたお茶碗に湯かお茶を注ぎます。

  5. 5

    お湯かお茶を注ぎおかきの香ばしい香りがしたら出来上がり。ニンニクと醤油のおかきの相性抜群でほのかに梅とシソの香も

コツ・ポイント

ニンニク醤油は、生のままニンニクの皮をむいて瓶に入れお醤油をニンニクが漬かるまで注ぎ半年から一年ぐらい漬けておくだけでできます。出来上がったニンニク醤油は唐揚げの下味やいろんなお料理に使え漬けて置けばとても重宝です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

TOOKOのレシピ
TOOKOのレシピ @cook_40189069
に公開
こんにちは!! 私にとってお料理やお菓子作りは、絵を描いたり、フラワーアレンジしたりすることと同じ創造的な作業です。そして手作りはささやかな生活を豊かに彩るLife Createです。これからも自分のこれまで書き溜めたレシピ、また伝統を大切に母のTraditionalなレシピも交えご紹介していきたいと考えています。どうかこれからも宜しくお願いいたします。大野登子(TOOKO)
もっと読む

似たレシピ