ワラサ(ハマチ)の照り焼き

チーの
チーの @cook_40360610

今回は丁寧に湯引きから。
一手間でより美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
天然ワラサ1切れ40円!
破格のおいしさでした^_^

ワラサ(ハマチ)の照り焼き

今回は丁寧に湯引きから。
一手間でより美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
天然ワラサ1切れ40円!
破格のおいしさでした^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ワラサ 1切れ
  2. 少々
  3. ◉しょうゆ 大さじ1
  4. ◉みりん 大さじ1
  5. ◉酒 大さじ1
  6. ◉砂糖 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ワラサの両面に塩をまぶし20分常温で置いておく。

  2. 2

    鍋に水を入れ沸騰させたら火を止め、ワラサを入れる。30秒ほどして身が均一に白くなったら取り出し、すぐに氷水に入れる。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ加熱したら、ワラサを両面焼き目がつくまで中火で焼いていく。(写真のもう一切れは明日用です笑)

  4. 4

    十分火が通ったら、◉の調味料を加えて加熱する。混ぜたり身をひっくり返したりしながら、ワラサ全体にタレを絡ませる。

  5. 5

    とろみがついて写真くらい泡がぐつぐつ大きくなってきたら火を止めて完成!

コツ・ポイント

湯引きは加熱しすぎないように。
焼く時も加熱しすぎると身がパサつくので注意です。
勿論、ブリの照り焼きもこの方法でOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チーの
チーの @cook_40360610
に公開
自炊初心者でも妥協したくない日々の食事!皆様のお世話になっております。明日もがんばりまっす\\\٩(๑`^´๑)۶////
もっと読む

似たレシピ