BORUTO弁当

らん49
らん49 @cook_40128603

ボルトとサラダのお弁当です。顔は書いているだけなので簡単です。
このレシピの生い立ち
最近子供がBORUTOを観ているので作ってみました

BORUTO弁当

ボルトとサラダのお弁当です。顔は書いているだけなので簡単です。
このレシピの生い立ち
最近子供がBORUTOを観ているので作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当1人分
  1. ごはん おにぎり2個分
  2. しょうゆ 少量
  3. 薄焼きたまご 適量
  4. 海苔 適量
  5. ごま 少量
  6. ベーコン 少量
  7. オブラート 1枚〜2枚
  8. フードペンか食紅 青・黒 適量
  9. 好きなおにぎりの具 適量
  10. 好きなおかず 適量

作り方

  1. 1

    ご飯にしょうゆを少量混ぜ、好きな具を入れてボルトの頭の形に握ります。
    額の部分辺りにすったごま塩を振り、プレートにします

  2. 2

    プレートの部分の上下に薄く切った海苔を乗せます。オブラートにプレートのマークを書き、プレートの真ん中部分に付けます。

  3. 3

    薄焼き玉子を髪と眉の形に切りマヨネーズ等で付けます。オブラートに、フードペンや食紅でボルトの顔を書き、顔部分に付けます。

  4. 4

    別のご飯にしょうゆを少量混ぜ、好きな具入れてサラダの頭の形に握ります。
    海苔をサラダの髪の形に切り、乗せます。

  5. 5

    ベーコンをプレートの形に切り、額部分に付けます。
    ごく少量のご飯にごま塩を混ぜ、プレート中央に長方形に乗せます。

  6. 6

    オブラートでプレートのマークを書き乗せます。
    オブラートにフードペンや食紅でサラダの顔を書き、顔部分に付けます。

  7. 7

    ベーコンをサラダのメガネの形に切り、顔に付けます。

  8. 8

    弁当箱におにぎりを詰めます。
    好きなおかずを詰めます。

コツ・ポイント

おでこのプレートは今回、ごま塩をすって使っていますが、とろろ昆布とかの方が色味はきれいだと思います。サラダのメガネやプレート外の部分はデコフリ紫や赤みの濃いハム等の方が色は濃くなりくっきりします。ベーコン等のパーツの接着にはマヨネーズを使用

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らん49
らん49 @cook_40128603
に公開
息子の学童保育でお弁当がいるときに、なんとかキャラ弁を作っています
もっと読む

似たレシピ