鶏ごぼうご飯

三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109

ごぼうの香りと生姜の香りで鶏肉の生臭さが無くなる。生姜は若干多めでも良いと思います。
このレシピの生い立ち
久し振りにごぼうのご飯が食べたくなり、思い出して作りました。

鶏ごぼうご飯

ごぼうの香りと生姜の香りで鶏肉の生臭さが無くなる。生姜は若干多めでも良いと思います。
このレシピの生い立ち
久し振りにごぼうのご飯が食べたくなり、思い出して作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1/2本
  2. シメジ 65㌘
  3. 鶏もも肉 87㌘
  4. 生姜 5㌘
  5. サラダ油 少々
  6. ◎調味料
  7. 100㏄
  8. 本だし 小2
  9. 酒又は料理酒 大1
  10. 味醂 小1
  11. 醤油 大1弱
  12. お米 一合
  13. 米を炊く時の水 お手持ちの炊飯器でお願いします
  14. ☆分量外
  15. 少々
  16. 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうはささがきにして酢水に浸けておく。

  2. 2

    シメジは房を分ける。

  3. 3

    鶏肉は食べやすい大きさに切る

  4. 4

    生姜はみじん切りにする。

  5. 5

    少し深めな鍋に油を曳き生姜を炒める。

  6. 6

    生姜の香りがたってきたら、鶏肉・シメジ・ごぼうを入れ炒める。

  7. 7

    鶏肉の色が変わってきたら、水・分量の調味料を入れ、水分が無くなる迄火力を調整しながら炒め煮にします。

  8. 8

    焦げない様に気を付けて下さい。汁気が無くなったら冷ましておく。

  9. 9

    お米を研ぎ、30分水に浸けておく【水加減は何時も炊く時と同じ】30分たったら炊飯器に具を入れて炊く。

コツ・ポイント

調味料の汁気が無くなる迄炒め煮をする。具は冷ます。ご飯の水加減は何時もと同様。炊き込みにするので味は少し濃いめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109
に公開
スキルス胃癌で食道の下辺りから十二指腸までの全摘出の大手術を受け食べる事に四苦八苦の毎日です。胃が無くなった事で嗜好が随分変わりました。特に好物だった物は体が受け付ける時がありますが、柔らかい食事の方が安心です。一日に5回食です。チビチビ、ダラダラと少しずつ食べるのでだらしが無い様に見えますが、此れが新しくなった今の体の食べ方なんだと思います。皆様のレシピに直ぐにお邪魔出来無くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ