切り昆布と香り箱のお手軽な酢の物

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima
煮物などにも使われる切り昆布で酢の物を作ってみました。彩がよい香り箱を乗せたら立派な1品になります。
このレシピの生い立ち
切り昆布は煮物などに使うこともありますが、夏にはさっぱりと酢の物で食べるとおいしいです。そのままだと緑だけなので、上にカニカマのせると彩りUPしておしゃれな1品になります。でも作り方は切り昆布を湯がくだけなので簡単です。
切り昆布と香り箱のお手軽な酢の物
煮物などにも使われる切り昆布で酢の物を作ってみました。彩がよい香り箱を乗せたら立派な1品になります。
このレシピの生い立ち
切り昆布は煮物などに使うこともありますが、夏にはさっぱりと酢の物で食べるとおいしいです。そのままだと緑だけなので、上にカニカマのせると彩りUPしておしゃれな1品になります。でも作り方は切り昆布を湯がくだけなので簡単です。
作り方
- 1
切り昆布をさっと湯がいて冷まします。
- 2
お皿に湯がいた切り昆布をのせます
- 3
香り箱を上に飾ります
- 4
お好みの量のポン酢をかけたらできあがり
コツ・ポイント
そのまま切り昆布を酢の物として食べてもよいのですが、カニカマを乗せるだけで彩りも綺麗に、そして味のアクセントもついて立派な1品になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21004920