悪魔的に美味しい♡ 生ピーナッツの塩炒め

生ピーナッツを悪魔的においしく食べれる炒り方をご紹介します。
お酒のお供に、おつまみに、おかずとしても最適な一品です。
このレシピの生い立ち
中国でパーティーするときに出てくる。生ピーナッツの塩炒めです。
皮も実もサクサク食感で歯触りが良く、香ばしい炒りピーナッツが数日間楽しめます。
ぜひ作ってみてください。
悪魔的に美味しい♡ 生ピーナッツの塩炒め
生ピーナッツを悪魔的においしく食べれる炒り方をご紹介します。
お酒のお供に、おつまみに、おかずとしても最適な一品です。
このレシピの生い立ち
中国でパーティーするときに出てくる。生ピーナッツの塩炒めです。
皮も実もサクサク食感で歯触りが良く、香ばしい炒りピーナッツが数日間楽しめます。
ぜひ作ってみてください。
作り方
- 1
生ピーナッツをボウルに入れて被る程度の水を注ぎ入れる。
- 2
手で軽くこすり洗って汚れを落とす。(水に浸す必要はありません)
- 3
洗い終わったらすぐにザルに揚げる。
- 4
平らに広げて水けを切る。一時間程度置く。
- 5
一時間後、ピーナッツの皮に少し水分があるがこの程度で構いません。
- 6
フライパンにピーナッツと油を入れてから、弱火にかけて根気よく炒り続ける。
- 7
ポイント①加熱してない鍋と油を使って、ピーナッツを弱火で炒って下さい。こうすることで、カラッとサクサクに仕上がります。
- 8
ポイント②油を多めに入れて炒って下さい。こうすることで、ピーナッツを均一に加熱しやすく、焦げにくくなります。
- 9
ピーナッツを3,4分炒り続けると細かい泡が出てくる。(均一に加熱するため弱火でゆっくり混ぜ続ける)
- 10
更に5,6分炒り続けると油の泡が大きくなりパチパチ音がして香りも出て、皮の色も少し濃い色になる。
- 11
更に1分ほど炒り続けるとパチパチ音が小さくなりより香ばしい香りが出てくる。この8割ロースト加減で火を止める。
- 12
余熱を使ってさらに1分ほど炒る。(入り全行程は12分~13分)
- 13
炒り上がったらすぐにザルに油を濾す。(ピーナッツの香りのついた油はほかの料理に再利用できます)
- 14
すぐにお皿に移してお箸で平らに広げる。
- 15
少し熱が取れたらまだ熱いうちに塩をパラパラとかける。
- 16
お箸で混ぜ合わせたら完成。保存は冷ました後、密封容器に入れて常温で保存。
コツ・ポイント
●塩以外にも、山椒塩や唐辛子塩やクミン塩などをお好みでかけても美味しくいただけます。
●作り方が難しい方はユーチューブ<悪魔的に美味しい 生ピーナッツの塩炒めの作り方>で検索すると動画で作り方を紹介してます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
かぼちゃとピーナッツのガーリック炒め かぼちゃとピーナッツのガーリック炒め
カボチャとピーナッツを炒めて、甘醤油で味付けするだけ~ガーリックがきいていて、お酒が進む簡単おつまみです。 140㎝わんたるママ -
-
-
-
法蓮草とバターピーナッツの炒め物 中華風 法蓮草とバターピーナッツの炒め物 中華風
中華料理屋さんのおかず風・ピーナッツの食感が楽しい炒め物。おつまみにもオススメです。お好みで鷹の爪を加えてもOKです。 る~Xoxo -
-
-
その他のレシピ