簡単!大葉香る♡びんちうまぐろの昆布じめ

mayuの薬味レシピ @cook_40259537
富山の県民食、昆布じめの簡単バージョン!
昆布と一緒に食べてみて。
旨味が染みたお刺身と鼻に抜ける大葉の香りが最高です♡
このレシピの生い立ち
富山ではお刺身を昆布でしめて食べます。
お手軽に自宅で味わいたくて塩昆布で考えました。
簡単!大葉香る♡びんちうまぐろの昆布じめ
富山の県民食、昆布じめの簡単バージョン!
昆布と一緒に食べてみて。
旨味が染みたお刺身と鼻に抜ける大葉の香りが最高です♡
このレシピの生い立ち
富山ではお刺身を昆布でしめて食べます。
お手軽に自宅で味わいたくて塩昆布で考えました。
作り方
- 1
ラップの上に塩昆布を分量の半分敷いて
食べやすく切ったマグロを並べる。 - 2
上から残りの塩昆布をのせる。
- 3
きっちりとラップで包み、冷蔵庫で半日〜1日馴染ませる。
- 4
昆布と一緒に千切り大葉をたっぷり絡めてお召し上がりください。
(お醤油はお好みで) - 5
食べる塩昆布の量はお好みで。
(味は付いているので、お醤油はお好みで)
コツ・ポイント
時間をおいて塩昆布の旨味成分を馴染ませたほうが美味しいです。(昆布の粘りが出るくらいが食べ頃)
しっかりとラップで密着させてください。
赤身マグロ、サーモンや甘エビでもいいですが、私は脂の少ないびんちうまぐろが1番合うと思います。
似たレシピ
-
-
-
簡単すぎる鯛の昆布〆風、和風カルパッチョ 簡単すぎる鯛の昆布〆風、和風カルパッチョ
塩昆布とオリーブオイルと水だけなのに、昆布の旨味が鯛に合うドレッシングになります!いつものお刺身をちょっとおしゃれに。 高橋はるな -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21019797