万願寺とうがらしのペペロンチーノ

ペペロンチーノはイタリア語でとうがらし。柔らか甘い万願寺とうがらしを味わうパスタです。
このレシピの生い立ち
万願寺とうがらしを育てました。あまりに美味しくパスタとの相性をかんがえたらペペロンチーノになりました。ペペロンチーノはイタリア語でとうがらしですからね。
万願寺とうがらしのペペロンチーノ
ペペロンチーノはイタリア語でとうがらし。柔らか甘い万願寺とうがらしを味わうパスタです。
このレシピの生い立ち
万願寺とうがらしを育てました。あまりに美味しくパスタとの相性をかんがえたらペペロンチーノになりました。ペペロンチーノはイタリア語でとうがらしですからね。
作り方
- 1
ペペロンチーノは具材が少ないです。アンチョビフィレ写ってません。
- 2
ニンニクをみじん切り。万願寺は縦半分に切り、ヘタ、種をとります。食べやすい大きさにカット。
- 3
パスタを茹でておきます。茹で塩は水1Lにつき10g 。
- 4
オリーブオイルを熱し、ニンニク、アンチョビ、鷹の爪を炒める。香りがでたら万願寺、シラスをアーリオオーリオに絡める。
- 5
パスタが茹であがったら4のソースに和えます。シラスがお好きでしたらここで追加。
- 6
お皿に中央が高くなるように盛ります。
- 7
生パスタは太い方が美味しいです。
- 8
シラスをカレイ縁側の煮付けに変えて
- 9
ドンペッピーナというパスタ 1.9mm
トッピングにアンチョビと塩昆布 - 10
た〜ちん*さん もう高知ではししとうが。果実酢に熱が入るとその果実のまろやかさ、甘さが出るんです。ペペロンチーノは
- 11
具が少ないからオイルで食すパスタ。フルーティなオイルはナイスアイデアです。
- 12
た〜ちん*さん 謎肉だけ販売してくれるといいんですけどね。ハッピーターンの粉も魔法の粉です。アンフェタミンと同一の成分が
- 13
入ってるんだと思います。きっと旦那様の胃袋と中枢神経をつかめますよ。
- 14
☽月光さん 辛い満願寺とうがらしは水か肥料が足りなかったやつです。先日ピアノの先生に差し上げたら辛いのが当たってしまいま
- 15
した汗。旦那さんから宝くじより当たると。熟年夫婦の食卓での会話にちょうど良いスパイスになったようです。
- 16
ankotetuさん そろそろとうがらしに辛味が入る時期かもしれません。辛さというのは記憶に残る味でもあります。あの時の
- 17
体験が紐付けされた記憶として蘇ります。辛い辛い言いながら親友と食べた飲み屋のペペロンチーノ思い出します。20年以上前の話
- 18
ケコハルさん 乳化したオリーブオイルが絡んで美味しそうです。素敵なレポありがとうございます。
- 19
そちらは万願寺とうがらし発祥の地ですから長く楽しめますね。
コツ・ポイント
万願寺とうがらしに辛さはありません。辛味がお得意な方は鷹の爪を増やすか、青とうがらしを加えてください。万願寺は柔らかいので火を通し過ぎると食感が損なわれます。5でも熱が入るので4では軽く炒める。
似たレシピ
-
万願寺とうがらし&しらすのペペロンチーノ 万願寺とうがらし&しらすのペペロンチーノ
万願寺とうがらしの甘みとしらすの塩分が美味しいペペロンチーノ。アルデンテに仕上げるコツも書いてあります。お試しあれ☆ねこまよ
-
-
基本のスパゲッティー・ペペロンチーノ 基本のスパゲッティー・ペペロンチーノ
ペペロンチーノはイタリア語で唐辛子の意味です。ペペロンチーノをニンニク風味と勘違いしてる人って中年のおばさんに多い。 焼肉部 -
-
-
-
-
-
-
釜揚げ桜海老と水菜のペペロンチーノ風 釜揚げ桜海老と水菜のペペロンチーノ風
にんにく、赤唐辛子、オリーブオイル。ペペロンチーノ ベースに、釜揚げ桜海老と水菜を加えた綺麗なスパゲティです。 かっちゃん杉 -
-
その他のレシピ