抹茶あずき de ドゥーブルフロマージュ

ほのかに香る抹茶のドゥーブルフロマージュ。大納言あずきも入って、より一層和の趣に。お子様にも食べやすい優しい美味しさ。
このレシピの生い立ち
185種目はルタオさんのドゥーブルフロマージュレシピの各所を参考にしつつ、和を組み込んだお抹茶あずきバージョンを作りました。抹茶が強すぎる事なくチーズが主役になるように、抹茶配合を最小限の抑えているのが特徴です。
抹茶あずき de ドゥーブルフロマージュ
ほのかに香る抹茶のドゥーブルフロマージュ。大納言あずきも入って、より一層和の趣に。お子様にも食べやすい優しい美味しさ。
このレシピの生い立ち
185種目はルタオさんのドゥーブルフロマージュレシピの各所を参考にしつつ、和を組み込んだお抹茶あずきバージョンを作りました。抹茶が強すぎる事なくチーズが主役になるように、抹茶配合を最小限の抑えているのが特徴です。
作り方
- 1
このレシピに使うお抹茶は、発色が綺麗な『お~いお茶・宇治抹茶』を使っています。
- 2
直径15㎝のケーキ型の底と側面に、微量のサラダ油をハケで塗り、その上にキッチンペーパー又はオーブンシートをはりつけておく
- 3
薄力粉50gと上新粉10g、抹茶3gの計63gを良く混ぜ、2回ふるっておく
- 4
このあたりでオーブン170℃の余熱をしておく
- 5
色良く抹茶色に発色させるため、ボウルに卵1個と卵2個より取り出した卵白2個を合わせた物に砂糖70gを入れ、
- 6
50~60℃の湯煎にかけてハンドミキサー強で7分、つやが出てくるまで、しっかり泡立てる
- 7
仕上げにハンドミキサーを弱で1分。大きな気泡を潰し、キメ細やかな均一の泡にする
- 8
ふるった先ほどの粉<薄力粉+上新粉+抹茶>を入れてさっくりと混ぜていく
- 9
これを15㎝型に流し込み、
- 10
170℃オーブンで25分間焼く。ふっくら膨らみ焼き色がついたら出来上がり(*各家庭の機種で焼き時間を増減して下さい。)
- 11
焼きあがったら熱いうちに、平らな場所にひっくり返す(濡れ布巾は使用しない)
- 12
型をそっと持ち上げてはずし、サイドのクッキングシートと底面シートをはずして蒸気を飛ばし、ラップをかけずに粗熱をとる
- 13
底面と上面の焦げを取り除き、焦げのない部分より厚さ1.5㎝の円形スポンジに切り取る。残りは仕上げのクラムに使用する
- 14
綺麗に洗った15㎝ケーキ型に、厚さ1.5㎝にカットした円形スポンジを底に敷き詰める(サイドのみ、ペーパーを巻いてもよい)
- 15
ここから中層のベイクドチーズ層を作っていく。クリームチーズとグラニュー糖、純生、玉子、薄力粉を用意する
- 16
まず、1㎝角にちぎったクリームチーズ140gとグラニュー糖50gをボウルに入れ、
- 17
これをぬるい湯煎の中でスプーンのヘラなどを使ってよく練って均一感を出し、砂糖を完全に溶かす
- 18
湯煎からボウルをはずして冷ました後、溶いた全卵1個を少しづつ加えながら電動ホイッパーでしっかり混ぜる
- 19
均一になったところで、ふるった薄力粉4gと抹茶1g(多くて2gまで)を入れて均一になるまでホイッパーで混ぜる
- 20
純生クリーム30gを徐々に加えながら、なめらかな均一感が出るまでよく混ぜる
- 21
先ほどスポンジをしきつめた型に、
- 22
作った生地をそっと流し込み、作ったチーズ生地をそっと流し込み、150℃で20分~23分焼成する
- 23
こちらが焼きあがった状態。焦げがなく表面がなめらか。粗熱がとれたら表面にラップをし、冷蔵庫で冷やしておく
- 24
あずき缶(はごろも大納言ゆであずき)1缶90gをよくほぐしたあと、
- 25
冷やしたケーキの上に散らばせる
- 26
ここからマスカルポーネムースを作っていく(純生は高脂肪になれなるほどコクが出るが40%前後が最適と思われる)
- 27
まず純生140gを氷を張った二重ボウルのなかで7分立てまでホイップしておく
- 28
次に卵黄1個分(20g)、水25cc、グラニュー糖30gをボウルに入れて、50℃~60℃の湯煎をしながらよくかき混ぜる
- 29
次に大さじ1の水にふやかしたゼラチン3gとマスカルポーネチーズ60gを入れて良く混ぜる
- 30
これをザルで濾して、なめらかな状態にする(これはルタオさんのレシピで記載されていた必須事項)これを常温になるまで冷ます
- 31
熱が取れたら、これを先ほどホイップした純生のなかに入れてゴムヘラでしっかりと混ぜてなめらかなムース生地にする
- 32
冷やしておいたベイクドチーズを取り出し、ゆっくりムース生地を注ぎ入れる
- 33
この時余るムース生地はクラムの接着剤として仕上げに全体を塗るので、ケーキとともにラップをして3~4時間冷やしておく
- 34
残しておいたスポンジをフードプロセッサーにかけてクラムを作る
- 35
温めたパレットナイフで切込みを入れて型からはずす。底面の型は外さずに底につけておく方がクラム作業がしやすい
- 36
残しておいたムースをトップとサイドにぬっていくが、
- 37
固まっている場合は温めたスプーンなどでかき回して柔らかくしてから、トップとサイドにぬっていく
- 38
あとはクラムを全体にまぶせば出来上がり。(クラムは充分な量があります。)
- 39
これでドゥーブルフロマージュの完成です。これを再度冷蔵庫で数時間、しっかり冷やし固めてからお食べ下さい。
- 40
柔らかなドゥーブルフロマージュを、抹茶が香るふんわりクラムが包んでいます。
- 41
スポンジ生地を通常の全卵2個にせず、卵白多め配合にした事で、少ない量の抹茶でも、しっかり抹茶色になっています。
- 42
お好きな個数に切り分けてお召し上がりください。
- 43
手間暇かけた時間が惜しくなかったと思えるほど美味しい抹茶ドゥーブル。抹茶を控えている分、お子様にも食べやすい優しいお味。
- 44
中央にしのばせた、ゆであずきが良いアクセントになっています。
- 45
スポンジ生地の卵白多めにした事で、くちどけが一層良くなっています。
- 46
抹茶の量を最小限に抑えた事で苦味がなく、どなたにも食べやすい優しいお味。
- 47
フォークを入れると、ふんわり入っていくのが、画像でお判り頂けますでしょうか?
- 48
ほのかに香る抹茶ドゥーブルフロマージュで、親しい方のおもてなしにも是非!
コツ・ポイント
1.抹茶の量を最小限に抑える事で苦味が抑えられ、チーズの美味しさを主役にする事が出来ていますが、濃い抹茶がお好きな方は増量してください。
2.ゆであずきは無くても作れます。有り・無しは、お好みでどうぞ~♪
似たレシピ
-
ラムレーズンdeドゥーブルフロマージュ ラムレーズンdeドゥーブルフロマージュ
芳醇なラムレーズンがたっぷり。今年のXmasは、ラム酒香るマスカルポーネムース入りの贅沢ドゥーブルフロマージュで♡ minntamama -
キャラメル*ドゥーブルフロマージュ キャラメル*ドゥーブルフロマージュ
キャラメルパウダーとブラウンシュガーを使って作る最新作♪ キャラメルの香りがふんわり漂うカジュアルで優しい美味しさです♡ minntamama -
フランボワーズ*ドゥーブルフロマージュ フランボワーズ*ドゥーブルフロマージュ
より豪華で、より色鮮やかな、木苺の酸味豊かな絶品ドゥーブルフロマージュ。お口のなかでとろける触感をお楽しみ下さい♪ minntamama -
メロン de ドゥーブルフロマージュ メロン de ドゥーブルフロマージュ
メロン果汁を各層に加え、みずみずしいメロン果実を挟んだ特別仕様のドゥーブルフロマージュ♡初夏ならではの美味しさ♪ minntamama -
*leTAOのドゥーブルフロマージュ詳細 *leTAOのドゥーブルフロマージュ詳細
テレビでレシピを公開していた小樽洋菓子舗ルタオの大ヒットチーズケーキ。ほぼ忠実に再現した詳細レシピを公開します。 minntamama -
-
ショコラ∲ドゥーブルフロマージュ ショコラ∲ドゥーブルフロマージュ
とろけるベイクドチョコチーズと滑らかマスカルポーネムースを重ねた贅沢Wチーズケーキ。エスプレッソの香りをほんのり添えて♡ minntamama -
-
-
その他のレシピ