ラムレーズンdeドゥーブルフロマージュ

芳醇なラムレーズンがたっぷり。今年のXmasは、ラム酒香るマスカルポーネムース入りの贅沢ドゥーブルフロマージュで♡
このレシピの生い立ち
196種目はドゥーブルのラムレーズンクリスマスVer.。市販されている純生やマスカルポーネの規格量で使い切れる材料設定をしています。手間はかかりますが、食べた時に思わず「頑張って作ってよかった」と思えるケーキになると思います♡
ラムレーズンdeドゥーブルフロマージュ
芳醇なラムレーズンがたっぷり。今年のXmasは、ラム酒香るマスカルポーネムース入りの贅沢ドゥーブルフロマージュで♡
このレシピの生い立ち
196種目はドゥーブルのラムレーズンクリスマスVer.。市販されている純生やマスカルポーネの規格量で使い切れる材料設定をしています。手間はかかりますが、食べた時に思わず「頑張って作ってよかった」と思えるケーキになると思います♡
作り方
- 1
使用するラムレーズン85gに、あらかじめラム酒大さじ2をふりかけ、一晩漬けておく(これによりふっくらとなる)
- 2
このレシピではラム酒と相性の良い〝きび糖”を使用。ダマが出来やすい〝きび糖”なので、あらかじめふるいにかけておく
- 3
今回は本体スポンジをプレーン生地、全体を覆う外側生地にココア生地にする為、2つの15㎝型を使用する(seriaで購入)
- 4
型の底とサイドにサラダ油をハケで塗り、クッキングペーパーを貼り付けておく
- 5
薄力粉50gと上新粉10gの計60gを良く混ぜ、2回ふるっておく
- 6
ココア生地に追加で投入するココアパウダー小さじ1を、茶こしでふるっておく
- 7
このあたりでオーブン170℃の余熱をしておく
- 8
ボウルに全卵2個と〝きび糖”70gを入れ、50~60℃の湯煎にかける
- 9
ハンドミキサー強で7分しっかり泡立ててツヤが出てきたらミキサーを弱に落として1分。泡を均一にする
- 10
ふるった薄力粉と上新粉を入れてさっくりと混ぜていく
- 11
このうち半量を、一方の型に流し込む
- 12
残りの生地に、ふるっておいたココアパウダーを入れてさっくり混ぜ、もう一方の型に流し込む
- 13
これらを170℃オーブン20~22分間焼く
- 14
ふっくら膨らみ、焼き色がついたら出来上がり(画像は少し焼きすぎている感あり。これより薄いきつね色で!)
- 15
これを熱いうちに、平らな場所にひっくり返す(濡れ布巾は使用しなくてよい)
- 16
型をそっと持ち上げてはずし、サイドのクッキングシートと底面シートをはずして蒸気を飛ばし、ラップをかけずに粗熱をとる
- 17
プレーン生地の底面と上面の焦げを取り除く(底面に焦げがなければ上面の焦げを剥がすだけで良い)
- 18
綺麗に洗った15㎝ケーキ型に、このスポンジを入れる。(注*サイドのみペーパーを貼ってよい)
- 19
入れたスポンジの上に、ラム酒漬けしておいたレーズンより50gを均一に並べ、ラム酒の残液があればかけて良い
- 20
ここから中層のベイクドチーズ層を作っていく。クリームチーズと〝きび糖”、牛乳、玉子、薄力粉を用意する
- 21
まず、1㎝角にちぎったクリームチーズ140gと〝きび糖50gをボウルに入れ、
- 22
これをぬるい湯煎の中でスプーンのヘラなどを使ってよく練って均一感を出し、砂糖を完全に溶かす
- 23
湯煎からボウルをはずして冷ました後、溶いた全卵1個を少しづつ加えながら電動ホイッパーでしっかり混ぜる
- 24
均一になったところで、ふるった薄力粉4gを入れて均一になるまでホイッパーで混ぜる
- 25
牛乳30gを徐々に加えながら、なめらかな均一感が出るまでよく混ぜる
- 26
これを裏ごしして、よりなめらかな状態にしておく(この作業は省略せず必ず行って下さい。)
- 27
先ほどスポンジをしきつめた型に生地をそっと流しこみ、オーブンで150℃20分焼成する
- 28
こちらが焼きあがった状態。焦げがなく表面がなめらか。粗熱がとれたら表面にラップをし、冷蔵庫で冷やしておく
- 29
ここからマスカルポーネムースを作っていく(通常のものは純生41%前後に調整して使うと口どけ感が良い)
- 30
*純生47%の純生の場合は、175mlに、牛乳25mlを合わせると、乳脂肪が約41%になります。
- 31
まず41%に調整した純生200mlを氷を張った二重ボウルのなかで、しっかりめの8分立てまでホイップしておく
- 32
次に卵黄2個分(40g)、水40cc、きび糖55gをボウルに入れて、50℃~60℃の湯煎をしながらよくかき混ぜる
- 33
次に大さじ1と1/2の水にふやかしたゼラチン5gとマスカルポーネチーズ100g、ラム酒大さじ2を入れて良く混ぜる
- 34
こちらもザルで濾して、なめらかな状態にする。これを常温になるまで冷ます
- 35
熱が取れたら、これを先ほどホイップした純生のなかに入れてゴムヘラでしっかりと混ぜてなめらかなムース生地にする
- 36
冷やしておいたベイクドチーズを取り出し、ゆっくりムース生地を上から1㎝くらいの位置まで注ぎ入れる
- 37
これにラップをかけて冷蔵庫で3~4時間冷やしておく
- 38
この時余ったムース生地の半量を絞り器に入れ、半量はボウルのまま、ケーキとともに冷やしておく
- 39
冷やしている間、焼けたココアスポンジの焦げを剥がす
- 40
これをフードプロセッサーにかけてクラムを作る
- 41
色が薄いと感じる場合は、ここにココアパウダーを入れて再び粉砕し、好みの色に調整しておく
- 42
ケーキが冷えたら取出して上部をカバーした後、お湯を含ませたアツアツタオルを型の外側に巻いて外しやすくしたあと、
- 43
温めたパレットナイフで切込みを入れて型からはずす。底面の型は外さずに底につけておく方がクラム作業がしやすい
- 44
残しておいたボウルに入れたムースをお湯出温めたゴムべらで混ぜて柔らかい状態にしてからサイドに塗り、
- 45
サイド部分にクラムをくっつけて手で押さえて密着させる
- 46
トップのカバーをはずし、絞り器に入れておいたムースをぷっくりと山型に絞って全体を埋めたら、
- 47
あとはクラムを上からふりかけて出来上がり(クラムは充分な量があります。)
- 48
残っているラム酒づけレーズン35gをトップに散らす(色は変わりませんが艶が出て、光に反射すると綺麗です。)
- 49
ラム酒に合わせて砂糖をきび糖にした事で、全体に統一感のある優しい甘さになっています。
- 50
ジェノワーズ、ベイクドチーズ、マスカルポーネムースと3層になった贅沢ドゥーブルフロマージュ
- 51
いつものドゥーブルよりもマスカルポーネムースを多めにして、トップのお山が出来ました。
- 52
温めた包丁でお好きな大きさに切り分けてください。
- 53
ゴロゴロと詰まったラムレーズン。この贅沢さがクリスマスにぴったり。
- 54
使ったラム酒の配合が多すぎず、それでいてしっかりと香りも漂ってきます。
- 55
濃厚でちょっぴり大人のクリスマスケーキ。どこの売り場にも置いてない、ラムレーズンたっぷりケーキです♪
- 56
手間暇かけた分
うまうまっ♡
今年のクリスマスに挑戦してみませんか?
コツ・ポイント
1.ラム酒漬けレーズンの場合でも、ラム酒をかけて一晩漬けてください。それにより再びラム酒を吸い、ふっくら柔らかく、香りもさらに芳醇になります。
2.山型ムースはムース生地の為、絞った時点で形がイビツになりますが、クラムをかけるのでOKです!
似たレシピ
-
抹茶あずき de ドゥーブルフロマージュ 抹茶あずき de ドゥーブルフロマージュ
ほのかに香る抹茶のドゥーブルフロマージュ。大納言あずきも入って、より一層和の趣に。お子様にも食べやすい優しい美味しさ。 minntamama -
ショコラ∲ドゥーブルフロマージュ ショコラ∲ドゥーブルフロマージュ
とろけるベイクドチョコチーズと滑らかマスカルポーネムースを重ねた贅沢Wチーズケーキ。エスプレッソの香りをほんのり添えて♡ minntamama -
大人の*ラムレーズン・レアチーズケーキ 大人の*ラムレーズン・レアチーズケーキ
レーズン入りのラム酒ゼリーを、ラム酒がほんのり香るマスカルポーネレアチーズの上に重ねたナイスな大人Cake♡ minntamama -
マロン de ドゥーブルフロマージュ マロン de ドゥーブルフロマージュ
市販のマロンペーストを随所に活かして作った贅沢なWチーズケーキ♡栗のコクをたっぷり堪能できるスィーツです♪ minntamama -
-
濃密*アップル&ラムレーズンのケーキ 濃密*アップル&ラムレーズンのケーキ
ラムレーズンにキャラメリーゼした林檎を加えた贅沢4段ケーキ。スポンジにたっぷり打ったラム酒の香りが程よく漂います♡ minntamama -
フランボワーズ*ドゥーブルフロマージュ フランボワーズ*ドゥーブルフロマージュ
より豪華で、より色鮮やかな、木苺の酸味豊かな絶品ドゥーブルフロマージュ。お口のなかでとろける触感をお楽しみ下さい♪ minntamama -
*leTAOのドゥーブルフロマージュ詳細 *leTAOのドゥーブルフロマージュ詳細
テレビでレシピを公開していた小樽洋菓子舗ルタオの大ヒットチーズケーキ。ほぼ忠実に再現した詳細レシピを公開します。 minntamama -
キャラメル*ドゥーブルフロマージュ キャラメル*ドゥーブルフロマージュ
キャラメルパウダーとブラウンシュガーを使って作る最新作♪ キャラメルの香りがふんわり漂うカジュアルで優しい美味しさです♡ minntamama -
-
ラムレーズン入りバナナジュース ラムレーズン入りバナナジュース
ラムレーズンを2,3粒とラム酒少々加えるだけでラムレーズンアイスクリームみたいな味に。イチゴが無い時にオススメです‼︎ mamarade -
その他のレシピ