アーモンドチョコワッフル

シュフパティシエ
シュフパティシエ @cook_40043963

カカオ生地にアーモンドとチョコチップを贅沢に混ぜ込んで焼き上げました。焼き立てはカリッと翌日はしっとり美味しいです。

このレシピの生い立ち
福祉作業所で誰でも簡単に作る事が出来るお菓子、オーブンがなくても作れるお菓子を考えています。

アーモンドチョコワッフル

カカオ生地にアーモンドとチョコチップを贅沢に混ぜ込んで焼き上げました。焼き立てはカリッと翌日はしっとり美味しいです。

このレシピの生い立ち
福祉作業所で誰でも簡単に作る事が出来るお菓子、オーブンがなくても作れるお菓子を考えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20枚分
  1. 薄力粉 500g
  2. ベーキングパウダー 20g
  3. ココアパウダー(無糖) 50g
  4. グラニュー糖 100g
  5. (Mサイズ) 5個
  6. 牛乳 500ml
  7. はちみつ 50g
  8. バター(有塩) 150g
  9. 素焼きアーモンド 100g
  10. チョコチップ(焼菓子用) 300g
  11. プレート用サラダ油
  12. コーティング用チョコレート(お好みで)

作り方

  1. 1

    <材料の計量>
    粉類は全てボールに入れる

  2. 2

    *準備①
    アーモンドは1粒を4等分にカットする(袋に入れてめん棒で粗めにつぶしても)

  3. 3

    バターはレンチンで溶かす(飛びはねに注意する)

  4. 4

    *準備②
    ワッフルメーカーの予熱(所要時間5分)
    プレートにサラダ油をひく

  5. 5

    緑のランプが点灯すれば予熱完了

  6. 6

    ボールに入った粉類を泡立器でよく混ぜる(この時固めのダマがあれば粉ふるいでふるう)

  7. 7

    粉の中央にくぼみを作り、卵と牛乳の半量を入れる

  8. 8

    ダマが出来ない様にしっかり混ぜる
    ☆ここがポイント

  9. 9

    残りの牛乳を全て加え混ぜる

  10. 10

    はちみつ、溶かしバター、アーモンド、チョコチップを混ぜる

  11. 11

    具が下に沈みやすいのでよく混ぜながら、レードル(お玉)1杯分の生地を流し(1枚分)端まで手早く広げる

  12. 12

    5~6分焼く
    さいばしでグリル(網)へのせ荒熱をとる

  13. 13

    ~試食用~
    1列ずつカットしペーパーで巻く
    (ホワイトチョコレートでコーティング等も)

コツ・ポイント

ホットケーキと同じようにワンボールで混ぜるだけの工程です。ダマが出来ないように水分を少しずつ加えるのがポイントです。
アーモンドとチョコレートの具がかたよらない様に生地に上手に分散して流します。
*ワッフルメーカーでやけどに注意

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シュフパティシエ
に公開
ドイツの3つ星フレンチレストラン シェフパティシエから日本のシュフパティシエへ(主婦パティシエ)( *´艸`)育児ママの皆さん離乳食作りお疲れ様です!明けない夜はない!引き続き応援しています。つくれぽ1000人達成♪皆様の頑張りに感謝です♡
もっと読む

似たレシピ