かぼちゃの消費に☆ かぼちゃと豚肉の煮物

クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879

豚肉と昆布が入ってるので、意外とうまみがあります!かぼちゃの大量消費とまではいかないけれど、けっこう箸が進みます☆
このレシピの生い立ち
山脇りこさんの「さつまいもと豚バラの煮物」を作ってみて、ちょっと良かったのでかぼちゃに応用してみました。

レンチンを2分+2分では柔らかくなり過ぎるので、時間を3分にして煮る時間を短縮してます。

かぼちゃの消費に☆ かぼちゃと豚肉の煮物

豚肉と昆布が入ってるので、意外とうまみがあります!かぼちゃの大量消費とまではいかないけれど、けっこう箸が進みます☆
このレシピの生い立ち
山脇りこさんの「さつまいもと豚バラの煮物」を作ってみて、ちょっと良かったのでかぼちゃに応用してみました。

レンチンを2分+2分では柔らかくなり過ぎるので、時間を3分にして煮る時間を短縮してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分ちょっと;作りやすい分量
  1. かぼちゃ(1/4個くらい) 種とわたを取って  300gで
  2. 豚肉バラ肉 or 切り落とし) 180gくらい
  3. だし昆布 5cm四方など  10gで
  4.  (かぶる少し手前まで) 200cc+α
  5. ①酒(料理用清酒) 大さじ1
  6. ①塩 1/2小さじ1
  7. ②濃口しょうゆ 大さじ1
  8.   └─または1/3を昆布つゆで 小さじ1
  9. ②本みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃは、やや大きめの一口大に切り、耐熱皿に入れてラップをして600Wで3分チンする。

  2. 2

    この量の場合、水を減らすために18cmくらいの鍋にかぼちゃを入れ、だし昆布は、かぼちゃとかぼちゃの間に入れるようにする。

  3. 3

    ①の水と酒と塩を入れ、かぼちゃがかぶる少し手前くらいまで水を足す。
    (当写真では30cc)

  4. 4

    鍋にフタをして、煮立ってから5分~8分煮る。

    かぼちゃに竹串がスッと通るまで煮たら、火を止める。

  5. 5

    もし昆布が表面を大きく覆っていた場合、できるだけ昆布をかぼちゃの間に埋めるか鍋肌にはさむか、端に寄せる。

  6. 6

    豚肉は3~4cmに切り、かぼちゃを覆うように並べる。

    ←切り落とし昆布を使った場合など。

  7. 7

    ②のしょうゆとみりんを加えたら、フタをして中火で3分ほど煮込む。

    写真は3分後。

  8. 8

    豚肉に火が通ったら、上下を返すように全体をざっくり混ぜ、火を止める。

    煮汁は少しだけ残っている状態になる。

  9. 9

    昆布を取り出して適当な大きさに切り、鍋に戻しておく。

  10. 10

    これで全体の4割くらいです。

  11. 11

    --10/30追記-

    s06007さん、つくれぽありがとう!

    1/2は「1÷2」の記号で、「小さじ0.5」のこと。

コツ・ポイント

工程5で、昆布が表面を覆い過ぎていると、豚肉が煮えにくくなり、豚肉からのうまみも煮汁に出にくくなるので、できるだけ豚肉が煮汁に近くなるようにしておく。

必要なら、昆布を取り出してカットしてから再配置するのもアリです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879
に公開
お店の料理や市販品の半額くらいの材料費で、85%以上近い味orうまい味を出したいと思って作ってます。2018-06-10  初めてカテゴリ分けしてみました。2020-11-12  「お気に入り!」の中身を厳選し、「おすすめ料理!」にまとめ直しました。     →2022-01-23削除2021-10-25  「特選☆おすすめ」のカテゴリーを新設しました。 初期値は19レシピです。2024-9-26  2019年の途中頃から、パソコン・ブラウザが古いバージョンのためかつくれぽに返信できていなかった  のを、8月に大きく仕様が変更になった影響で返信できるようになったので、一気に返信しました☆
もっと読む

似たレシピ