ゆで卵のカナッペ

◎やまこー◎
◎やまこー◎ @cook_40341228

ゆで卵をのせたカナッペです。
このレシピの生い立ち
『主婦の友』昭和23年6月号掲載のお弁当を参考にしました。当時のレシピには、トーストするのではなく“さっと両面をあぶる”と記載されています。国産のトースターが発売されたのは昭和25年のこと。この当時は直火で炙っていたのでしょう。

ゆで卵のカナッペ

ゆで卵をのせたカナッペです。
このレシピの生い立ち
『主婦の友』昭和23年6月号掲載のお弁当を参考にしました。当時のレシピには、トーストするのではなく“さっと両面をあぶる”と記載されています。国産のトースターが発売されたのは昭和25年のこと。この当時は直火で炙っていたのでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 食パン(12枚切り) 3枚
  2. バター 適量
  3. ゆで卵 1個

作り方

  1. 1

    食パンは丸い抜き型で抜き、軽くトーストして片面にバターを塗り、ゆで卵の輪切りをのせる。

  2. 2

    ゆで卵の輪切りをのせ、ピック等を刺す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
◎やまこー◎
◎やまこー◎ @cook_40341228
に公開
お弁当、学校給食、かわいいおやつなどが大好きです。特に、どこか懐かしい感じのする食べものが好きで、昔の料理本や料理雑誌にでてくるような食べものに惹かれます。  フードスペシャリスト/フードコーディネーター ブログ【昭和にこにこ辨當(べんとう)】ameblo.jp/syowa-bento88/
もっと読む

似たレシピ