かぼちゃの真空パック冷凍保存

Spinach133 @cook_40255107
レンジで簡単♡ かぼちゃのマッシュを作るのに常備保存しておくと便利です♡
このレシピの生い立ち
レンジで加熱可能な冷凍保存パックがあったので加熱してみたところ、こうなりました♡
★レンジで肉まんを温めてうっかりぺったんこにしてしまった時と同じで、冷めると空気の体積が減って真空パックの状態になるらしいです
作り方
- 1
かぼちゃのわたを取り、角切り(14~16個位)に切り分け、冷凍保存パックに皮を下側に平らに並べて入れる
- 2
口を真ん中2~3㎝開けた状態で浅いお皿に乗せて電子レンジ(600w)で約4分半加熱する★かぼちゃ100gにつき約1分
- 3
レンジの庫内に蒸気が充満して水滴がつく位まで(水分の多いかぼちゃはガラスについた水滴が流れてくる位まで)が目安
- 4
鳴ったら、熱いうちに口を全部閉じ、袋の中に外気が入らないようにして、お皿に乗せたまま冷ます☆熱いので火傷に注意
- 5
(★かぼちゃが室温と同じ位にしっかり冷めるまで、袋の中に外気が入らないように動かさないで置く)
- 6
冷めるまでに真空パック状になっているので、そのまま冷凍庫で保存する
- 7
(ほくほくのマッシュにしたい場合は、解凍して皮を剥き、潰してから再度加熱して水分を蒸発させる⇒
- 8
かぼちゃ1つ1つで水分量にかなり差があり、ぐっちょりしたままのもの、逆にほろほろに崩れる位になるものもあり)
コツ・ポイント
★真空パック状にするコツは、加熱後に袋の中に外気が入らないように口を閉じたら触らないでおくこと
★水分量を調節するのは難しいですが、市販の冷凍かぼちゃと同じように使えます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冷凍作り置き◎南瓜クルミのチーズトースト 冷凍作り置き◎南瓜クルミのチーズトースト
マッシュした南瓜にクルミを混ぜて♪チーズをのせて焼くだけ♪カリカリ食感♪甘い南瓜♡冷凍作り置きもできるから便利です! 京たまご -
-
かぼちゃの下ごしらえ かぼちゃの下ごしらえ
固いかぼちゃも皮までさっくりカット。ほくほくに蒸し上がります。料理研究家:大島 緑さん考案・監修! ◆おいしい袋モフ◆メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。 おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介! -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21048764