枝豆しらす梅御飯 夏の お弁当にも

soraのキッチン @cook_40308968
梅干しで夏のお弁当にもOK
前の晩の枝豆の残りで作ったり、暑くて食欲のないときにも行けます。冷凍枝豆でも美味しくできます
このレシピの生い立ち
子供が少し大きくなり、枝豆を食べるのが面倒だと言いだし残ることが増え、お弁当にさやから出して混ぜご飯にしたところ好評で、夏なので痛みが心配だったので梅干しを混ぜ何かもう一品としらすを混ぜたら絶品になりました。お弁当以外でも作ります。
枝豆しらす梅御飯 夏の お弁当にも
梅干しで夏のお弁当にもOK
前の晩の枝豆の残りで作ったり、暑くて食欲のないときにも行けます。冷凍枝豆でも美味しくできます
このレシピの生い立ち
子供が少し大きくなり、枝豆を食べるのが面倒だと言いだし残ることが増え、お弁当にさやから出して混ぜご飯にしたところ好評で、夏なので痛みが心配だったので梅干しを混ぜ何かもう一品としらすを混ぜたら絶品になりました。お弁当以外でも作ります。
作り方
- 1
梅干しをタネを取り果肉を刻みます。一緒に赤紫蘇漬けもあれば入れても良い
- 2
枝豆をさやから取り出しておく。量はお好みで
- 3
しらす(雑魚)は沸騰した湯にくぐらせざるに上げておく。
- 4
よく水気を切っておく
- 5
種の部分を先にご飯にまぶして果肉が移ったらタネは取り出す(面倒ならやらなくても良いよ)
- 6
刻んだ梅干しを入れ全体にまぶしていきます。ここでお団子にならないように、しゃもじで切るようによく混ぜ合わせます。
- 7
枝豆としらす(雑魚)を一緒にいれさっくり混ぜ合わせていく。
- 8
器に盛り、あれば刻み紫蘇で飾って。
しらすを雑魚にするとご飯なのにビールにあいます。 - 9
おにぎりにしても美味しいです。
コツ・ポイント
梅干しは甘みの少ない方がさっぱりと仕上がります。
梅干しは大きさよるので、数は調節してください。
しゃもじを少し濡らしたりして、ご飯がお団子にならないようにするのがポイント
枝豆は冷凍でも大丈夫
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
運動会☆さっぱり枝豆梅じゃこおにぎり 運動会☆さっぱり枝豆梅じゃこおにぎり
梅干しの酸味が疲れた体にピッタリ☆食欲のないときでもパクパク食べれます!色合いがキレイなので運動会のお弁当にもピッタリ! 南伊勢町
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21049827