茗荷味噌☆ご飯のお供に、野菜や田楽にも♡

ぽーみゅー @cook_40241776
茗荷の爽やかな香りが美味しい味噌です。ご飯のお供や味噌田楽、焼きおにぎり、野菜に付けてと色々なお料理にお使いくださいね。
このレシピの生い立ち
お庭に毎年茗荷が出来るので、保存食として作っています。
茗荷味噌☆ご飯のお供に、野菜や田楽にも♡
茗荷の爽やかな香りが美味しい味噌です。ご飯のお供や味噌田楽、焼きおにぎり、野菜に付けてと色々なお料理にお使いくださいね。
このレシピの生い立ち
お庭に毎年茗荷が出来るので、保存食として作っています。
作り方
- 1
鍋に☆を全て入れ、火にかけて照りが出るまで混ぜます。
- 2
写真のようにしっかり照りが出たら火を止めて、荒熱をとります。
- 3
茗荷は良く洗います。
- 4
鍋にたっぷりの湯をグラグラいうまで沸かし、茗荷を入れ数秒でザルにあげます。
- 5
4.を冷水にさらします。
- 6
5.の半分を細かく切り、残りの半分は縦に1/4に切ります。
- 7
2.に6.を入れ良く混ぜます。
- 8
消毒した保存容器に入れ、冷蔵庫で保存します。ジッパー付きのビニール袋に入れて、冷凍保存もできます。
- 9
ご飯のお供に、味噌田楽や焼きおにぎり、きゅうりやセロリにつけて、色々なお料理にお使いくださいね。
- 10
- 11
ラクラクダさん何時も美味しそうに作ってくれてありがとうございます。
- 12
お湯を入れて、紫蘇を乗せて即席味噌汁にしてみました♪香り豊かで美味しいです。
- 13
クックEP3JOV☆さん、厚揚げに乗せて美味しそうですね。アレンジ色々試してみてくださいね♪つくれぽありがとうございます
コツ・ポイント
茗荷は熱湯に数秒潜らせる程度で、茹で過ぎないでください。
似たレシピ
-
-
作りおき【ねぎ味噌】ふろふき大根や田楽に 作りおき【ねぎ味噌】ふろふき大根や田楽に
練って加熱したねぎ味噌ではなく、生のねぎ味噌は、爽やかで新鮮な香りが特徴。田楽やふろふき大根と、お肉や野菜に添えても。 Little Darling -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21057329