ベトナム風焼き茄子

ちゃびお丸 @cook_40182843
ベトナムの家庭料理。茄子の美味しい季節にどうぞ。タレのお蔭で焼き茄子が小洒落た一品になります。ナンプラーなどの魚醤で♪
このレシピの生い立ち
夏になるとエスニックな料理が食べたくなります。タレをしっかりかけておくと夏場でも3、4日は冷蔵庫で日持ちします。
応用の効く一品です。タレは多めなので、残りはネギ油と合わせて冷蔵庫で保存して下さい。
ベトナム風焼き茄子
ベトナムの家庭料理。茄子の美味しい季節にどうぞ。タレのお蔭で焼き茄子が小洒落た一品になります。ナンプラーなどの魚醤で♪
このレシピの生い立ち
夏になるとエスニックな料理が食べたくなります。タレをしっかりかけておくと夏場でも3、4日は冷蔵庫で日持ちします。
応用の効く一品です。タレは多めなので、残りはネギ油と合わせて冷蔵庫で保存して下さい。
作り方
- 1
茄子はヘタの付け根にぐるりと切れ目を入れ、何ヶ所かに竹串で穴を開けるか、縦に薄く切れ目を入れ、グリル等で焼き茄子にする。
- 2
タレの材料を良く混ぜておく。辛味が大丈夫なら唐辛子を刻んで加えておきます。
- 3
耐熱容器に刻んだネギを入れ、鍋にオイルを入れ良く熱し、ネギの上に一気に注いでネギ油を作る。(ジューと泡立てば成功です!)
- 4
皮を剥き好みの大きさに切った焼き茄子に2を適量かけ、ネギ油をかけ、炒りごまを振り完成♪
- 5
そのままでも冷たく冷やしてもとても美味しいです♪
- 6
パクチーも合います。刻んで上に乗せるのがオススメです。
- 7
残ったタレとネギ油は一つの瓶に入れて冷蔵庫で保存しています。
コツ・ポイント
ネギ油を作る時の油をかなり高温にする事で香りが出ます。火傷に注意して下さいね!
酢の一部をレモン汁にするととても爽やかです♡
似たレシピ
-
-
-
-
焼きなすと桜海老のアジアン甘酢和え 焼きなすと桜海老のアジアン甘酢和え
焼きなす、たまねぎ、桜海老をナンプラーの甘酢で和えました(^o^)簡単でとっても美味しいです!ナンプラー好きにはたまらない一品です! monemaruku
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21067451