つるむらさきの四川炒め

Q’s
Q’s @cook_40296603

ピリっと辛くて、つるむらさきの香りが程よく感じて、おつまみにもぴったり!
このレシピの生い立ち
母レシピ。

つるむらさきの四川炒め

ピリっと辛くて、つるむらさきの香りが程よく感じて、おつまみにもぴったり!
このレシピの生い立ち
母レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニンニク 2片
  2. 鷹の爪 小さじ1
  3. 2〜3g
  4. 味の素 2振り
  5. つるむらさき 1袋
  6. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    つるむらさきの根っこ近くの1cmを切り落としてから、5cm長に切る。よく洗ってから、ザルにあげて、水をきる。

  2. 2

    スライスしたニンニクと鷹の爪の輪切り、サラダ油、塩をフライパンに入れ、火を入れる。中火。

  3. 3

    ニンニクの香りがしてきたら、つるむらさきを入れて炒める。

  4. 4

    鮮やかな緑色になったら、火を止め、味の素を振って、混ぜてから味見する。塩味足りないなら、塩を一振りして、混ぜる。

  5. 5

    辛いもの苦手な方は、鷹の爪抜きで同じ手順で炒めてください。

コツ・ポイント

油に先に塩を入れるのが美味しい!分量に自信ない場合はまず少なめに入れてください。
炒めすぎないこと。
つるむらさきの茎が太い場合は、真ん中からもう一回縦に切ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Q’s
Q’s @cook_40296603
に公開
めんどくさがり屋、28歳まで料理したことありません。如何に簡単に美味しいものを作ることを生き甲斐にしています。どうぞよろしくお願いします。 2020年3月14日にcookpadをスタートしました。
もっと読む

似たレシピ