さんま蒲焼缶詰で和風おろしパスタ

藤枝市保健センター
藤枝市保健センター @FujiedaCity

【管理栄養士レシピ】さんま蒲焼缶詰アレンジレシピ!味付け要らずのパスタメニュー
このレシピの生い立ち
災害時用にストックしておいた缶詰の利用法で簡単に家庭でも作れるようにアレンジしました。【一人分の栄養価】エネルギー497kcal、たんぱく質20.9g、脂質13.3g、食塩相当量0.8g

さんま蒲焼缶詰で和風おろしパスタ

【管理栄養士レシピ】さんま蒲焼缶詰アレンジレシピ!味付け要らずのパスタメニュー
このレシピの生い立ち
災害時用にストックしておいた缶詰の利用法で簡単に家庭でも作れるようにアレンジしました。【一人分の栄養価】エネルギー497kcal、たんぱく質20.9g、脂質13.3g、食塩相当量0.8g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. スパゲッティ 320g
  2. さんま蒲焼缶詰 2缶
  3. しめじ 2パック(200g)
  4. にんにく(みじん切り) 1~2片
  5. 赤唐辛子(刻み) 少々
  6. オリーブオイル 大さじ2
  7. パスタの茹で汁 大さじ2
  8. 大葉(千切り) 8枚
  9. 大根おろし 200~300g
  10. トマト(角切り) お好みで

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、袋の茹で時間よりも1分短めを目安にスパゲッティを茹でる。

  2. 2

    フライパンにみじん切りにしたにんにく、刻んだ赤唐辛子、オリーブオイルを入れて弱火にかける。

  3. 3

    香りが出てきたら、食べやすくほぐしたしめじを加え中火で炒める。

  4. 4

    さんま缶を汁ごと加え、スパゲッティの茹で汁も加えて、さんまをざっくり崩しながら全体をなじませる。

  5. 5

    茹で上がったスパゲッティを絡める。

  6. 6

    皿に5を盛り付け、軽く水気を切った大根おろしと千切り大葉、角切りトマトをのせる。

コツ・ポイント

パスタが茹で上がったらソースに火をつけて、ソース全体を混ぜてからスパゲッティと絡めると全体にソースがむらなく絡みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
藤枝市保健センター
に公開
藤枝市健康推進課(保健センター)の公式キッチンです。管理栄養士の作った調理実習のレシピや地元の食材を使ったおいしいレシピを紹介しています。めざそう❣健康・予防 日本一 ふじえだ☆☆藤枝市公式HP☆☆https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/
もっと読む

似たレシピ