ウィンナ・コーヒー

コーヒーに生クリームを浮かべた、音楽とカフェの都=オーストリアのウィーン風コーヒーです。
このレシピの生い立ち
生クリームの泡立ては、私が生まれる前に喫茶店を経営したりしていたらしい父が見事にプロでした。手動なのに2〜3分で作ってしまう(・Д・)伝授してくれたコツは『空気を入れながらリズミカルに叩く』『途中で逆回しにはしない』でしたが…やはり疲れる…
ウィンナ・コーヒー
コーヒーに生クリームを浮かべた、音楽とカフェの都=オーストリアのウィーン風コーヒーです。
このレシピの生い立ち
生クリームの泡立ては、私が生まれる前に喫茶店を経営したりしていたらしい父が見事にプロでした。手動なのに2〜3分で作ってしまう(・Д・)伝授してくれたコツは『空気を入れながらリズミカルに叩く』『途中で逆回しにはしない』でしたが…やはり疲れる…
作り方
- 1
生クリームを作ります。1つの大きめのボウルには氷冷水を用意して、それより小さめのボウルと泡立て器を用意します。
- 2
氷冷水の入ったボウルに、小さめのボウルを重ねて生クリームを入れて泡立て器で30回程度かき混ぜます。
- 3
砂糖(写真は三温糖なので茶色ですが)を加えます。
- 4
ボウルを常に冷やしながら、泡立て器でボウルを斜めに叩くような素早い動作で泡立てていきます。
- 5
一定の軽快なリズムで、一方向に(逆回しはしません)、空気を取り込むようにかき混ぜていくと数分で徐々に固体になってきます。
- 6
更に続けて泡立て続け、角が立つくらいに固まったら生クリームの出来上がりです。
- 7
絞り出し袋と口金がない際は、クッキングペーパーを三角すい状に巻きテープ(写真は養生テープ使用)で止め、先を鋏で切ります。
- 8
写真のように、生クリームをスプーンで詰めて口をねじっておきビニール袋に入れて、使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。
- 9
カップに濃いめのコーヒー(エスプレッソなど)を入れます。砂糖やザラメをお好み量溶かし混ぜます。
- 10
コーヒーの上に生クリームをたっぶり絞って完成です。好みでシナモンスティックを添えたり、ココアやシナモンパウダーをかけて。
- 11
【2023年1月22日】おかけざまで「コーヒー」人気検索でトップ10入り致しました。皆様どうもありがとうございました!
- 12
【2023年2月21日】今度は「ウィンナーコーヒー」人気検索で1位になりました!見たり作ったりして下さった方々に感謝です
コツ・ポイント
生クリームは、あれば電動ホイッパーで作れば楽です。
絞り出し袋と口金があるなら絞り出し袋は作らなくて良いですが、クッキングペーパーなら使用後は捨てるだけなので便利です。
スプーンですくってコーヒーの上に乗せるだけでももちろんOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ホットドリンク★ウインナコーヒー ホットドリンク★ウインナコーヒー
ウイーン風コーヒーのことです。ケーキを作った余り生クリームを入れてもよし。熱いコーヒーの上の冷たいクリーム、混ぜないでどうぞ。(ちなみにウィーンにはウィンナコーヒーって名前のコーヒーはありません。アインシュペンナーって言うそうです) sayahk -
-
とても簡単!シナモンウィンナーコーヒー とても簡単!シナモンウィンナーコーヒー
シナモンを使ったウィンナーコーヒーです♪2016年3月17日に話題入りしました♡皆様のおかげです。ありがとう♡ キャビィーママ
その他のレシピ