夏野菜の冷製、トマト味

夏野菜で火を通して美味しい物を、焼いてトマトソースで味付けするだけ。
しっかり冷やすと暑い日の午後にピッタリ
このレシピの生い立ち
暑い日のお昼にピッタリ。
夏の昼は出来れば火を使った料理はしたくない。作り置き出来、冷して美味しいので。
夏野菜の冷製、トマト味
夏野菜で火を通して美味しい物を、焼いてトマトソースで味付けするだけ。
しっかり冷やすと暑い日の午後にピッタリ
このレシピの生い立ち
暑い日のお昼にピッタリ。
夏の昼は出来れば火を使った料理はしたくない。作り置き出来、冷して美味しいので。
作り方
- 1
野菜を洗います。
ズッキーニはあまり好きでないので。だいたいいつもこの組み合わせ - 2
ナスは一口大の輪切り。
今回、2倍の量で作ってるので大量です。長ナスがあれば煮崩れしにくいのでお勧め。
- 3
シシトウはヘタを手でちぎります。
面倒なら包丁で切ってもOK - 4
手でちぎった場合は穴が開いてないと加熱時に弾けるので包丁でザクっと切込みを入れておきます。
- 5
大さじ2杯ほどのオリーブオイルを中火で熱して、ナスを投入、手早く絡めます。
大量なので今回は中華鍋。
- 6
軽く混ぜながら炒め、ナス全体に絡めるためにオリーブオイルを追加します。
- 7
ナスにオイルが馴染みしんなりしたらシシトウを投入
- 8
シシトウの色が鮮やかになればOK
- 9
トマトソースを混ぜます。
弱火から中火でじっくり。塩分で野菜から水分が出ますが、それをしっかりと飛ばします
- 10
お好みで一味を加えます。
バリバリに辛いのも美味しいですよ。
- 11
全体にしんなりとなるまで水分を飛ばせばOK
味は食べるときに調整できるのでうす味に作っておきましょう
- 12
熱いうちにタッパーに移し、粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫で一晩しっかりと冷やし、味をなじませます。
- 13
色が地味です(笑)
シンプルな塩味のパスタか、バゲットがあれば美味しい軽食です。
ビールがあれば旨いつまみ(笑) - 14
スダチやレモンを食べる前にかけると、よりサッパリと、薄塩でも美味しいです。
加熱で減ったビタミンも補えます。
コツ・ポイント
野菜の水分を減らして旨味を濃くするのが目的、水っぽい野菜は時間がかかるので不向き。
ナスにはオリーブオイルをしっかり馴染ませるるように。
食べるときにナスを噛むとオリーブオイルの香りと味がじゅわー、贅沢な気分ですよ。
似たレシピ
-
-
-
夏野菜たっぷり♡美味しい♡揚げびたし♡ 夏野菜たっぷり♡美味しい♡揚げびたし♡
夏野菜がたっぷり食べれる主菜にも負けない1品♡作りたても翌日も美味しい!3日くらい日持ちするので作り置きにも。 noripetit -
-
【簡単】丸ごとトマトの冷製ラタトゥイユ♡ 【簡単】丸ごとトマトの冷製ラタトゥイユ♡
夏野菜のトマトを丸ごと1つで生トマトと煮トマト2つの味と食感が楽しめる容器もトマトの冷製ラタトゥイユです٩(ˊᗜˋ*)و *真奈* -
-
-
-
-
-
その他のレシピ