ズボラでもできる!一番簡単な茶わん蒸し

ぶんぶんチョッパー
ぶんぶんチョッパー @bunbun_chopper

茶碗蒸しって大変そう…って思っている人にこそ作って欲しい、一番簡単な茶わん蒸しの作り方です♪
このレシピの生い立ち
蒸し器も濾し器も面倒は一切なし!深めのフラウパンや鍋で手軽に作れます♪
具材はその日に冷蔵庫にあるものでOK!具なしでも美味しいです♡

ズボラでもできる!一番簡単な茶わん蒸し

茶碗蒸しって大変そう…って思っている人にこそ作って欲しい、一番簡単な茶わん蒸しの作り方です♪
このレシピの生い立ち
蒸し器も濾し器も面倒は一切なし!深めのフラウパンや鍋で手軽に作れます♪
具材はその日に冷蔵庫にあるものでOK!具なしでも美味しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ぶんぶんチョッパー5S(900ml)使用
  2. たまご 2個
  3. ★白だし 大さじ2
  4. ★水 400ml
  5. 鶏むね肉ももでもOK) 50g
  6. 冷凍むき海老 4尾
  7. しめじ 適量
  8. かまぼこ 適量
  9. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    三つ葉は2㎝幅、鶏肉は一口サイズに切る。
    冷凍むき海老は解凍しておく。
    たまごはカラザを取り除く。

  2. 2

    カラザを取り除いたたまごと、★を『ぶんぶんチョッパー』に入れて、ぶんぶんする。

  3. 3

    刃を取り出し、泡を除く。

  4. 4

    深さのある鍋に耐熱容器を並べ、■の具材を入れ3を注ぎ三つ葉をのせる。

  5. 5

    器の半分の高さまで熱湯を注ぎ、器をアルミホイルで覆う。

  6. 6

    中火にかけて沸騰したら蓋をする。

  7. 7

    弱火で8分加熱したら完成!

  8. 8

    簡単なのに本格的なぷるぷる茶わん蒸し♡

コツ・ポイント

・ぶんぶんチョッパーでたまごを切って混ぜるので、仕上がりが滑らかになります♪
・[工程4]容器は、鍋に蓋ができる高さのものを使用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶんぶんチョッパー
に公開

似たレシピ