冬レシピ・れんこんと豚肉のニラ炒め

ashicomo @cook_40365663
れんこんの旬は秋冬。ニラのアリシンと言う栄養素は、抗菌・抗酸化作用・疲労回復の効果もあり、冬を乗り越えるパワーレシピ!
このレシピの生い立ち
旬の食材を使って元気に過ごせるためのおかずを簡単に作ろうと思いました!
冬レシピ・れんこんと豚肉のニラ炒め
れんこんの旬は秋冬。ニラのアリシンと言う栄養素は、抗菌・抗酸化作用・疲労回復の効果もあり、冬を乗り越えるパワーレシピ!
このレシピの生い立ち
旬の食材を使って元気に過ごせるためのおかずを簡単に作ろうと思いました!
作り方
- 1
れんこんは2ミリの薄切り。大きいれんこんの場合は半月切りにすると食べやすいです。
- 2
豚肉は食べやすい大きさに切ります。
- 3
ニラは5センチの長さに切ります。
- 4
醤油・砂糖・酒・みりんを合わせておく。
- 5
フライパンにゴマ油としょうが、にんにくを入れ、中火で豚肉の色が変わるまで炒めます。
- 6
れんこんを入れ豚肉と混ぜ合わせます。3分程炒めたらニラの茎の部分を入れます。
- 7
火が通ってきたら火を弱め、ニラの葉の部分と合わせておいた調味料を回し入れます。
- 8
中火にしてさっと混ぜ合わせたら出来上がり。
コツ・ポイント
時間がある時はれんこんを酢水につけると色が黒くなりません。豚肉にしょうがにんにく醤油の下味をつけてから焼くと味がしみます。れんこんもニラも炒め過ぎない様にするとシャキシャキ美味しいです。一味をかけると大人の味に!
似たレシピ
-
簡単☆ピリッ辛!後引く♪レンコン炒め 簡単☆ピリッ辛!後引く♪レンコン炒め
旬に食べたいレンコン。ビタミンC、食物繊維、胃の保護、抗酸化作用、抗炎症作用など嬉しい栄養素いっぱい。ウィルス対策にも。 ひまわり。chan -
-
-
-
花粉症対策!鶏ムネ肉とれんこんの甘辛炒め 花粉症対策!鶏ムネ肉とれんこんの甘辛炒め
れんこんには、ムチン、タンニン、ビタミンCが含まれて、胃腸粘膜の保護や抗酸化作用あり♪'13.3.22 話題入り感謝♪ それいゆ★ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21093087