もやし de お好み焼き こんなに簡単

SS☆彡
SS☆彡 @cook_40205526

簡単。節約。包丁いらず。もやしでお好み焼き。
このレシピの生い立ち
キャベツが高いので、もやしで代用。
天かす、紅生姜などなど、お好み焼きに通常必要な材料をはぶき、家にある材料で可能な限りシンプル簡単に作った。分量は適当で大丈夫です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. もやし (太もやし) 1袋(200g)
  2. 小麦粉 約1カップ弱
  3. 約150cc
  4. 生卵 1個
  5. ソース&マヨネーズ 適量
  6. 鰹節青海苔 適量
  7. だしの素 少し多目

作り方

  1. 1

    開封しないで。袋に入ったまま、手でポキポキ折る。

  2. 2

    ボールで小麦粉と水を合わせる。
    だしの素、もやしを入れ、混ぜる。

  3. 3

    卵を入れざっくりと混ぜる。(卵の存在を残す)

  4. 4

    フライパンで豚肉を焼き、横によける。(豚肉は脂が多い方が美味しく仕上がるよ。油はひきません)

  5. 5

    火加減は、弱〜中火。弱に近い中火。厚めに円形に形どり豚肉をのせる。豚肉の上にも、少し生地を。

  6. 6

    蓋をして焼く。
    ひっくり返して、反対側も焼く。

  7. 7

    お好みで、ソース&マヨネーズ、青海苔、鰹節…仕上げて下さい。

コツ・ポイント

もやしは水分が多いので、粉多目の方が扱いやすいです。お好み焼きは、厚目にこじんまりした方が、ひっくり返しやすいです。
自家製のだしの素を使用しましたが、市販品で大丈夫です。お好み焼き粉で無く、小麦粉使用なので、だしの素多目。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

SS☆彡
SS☆彡 @cook_40205526
に公開

似たレシピ