ひらや~ち(沖縄風簡単お好み焼き)

	川俣菜種保存会
川俣菜種保存会 @cook_40285819

沖縄の簡単おやつをアレンジしました。
簡易お好み焼きみたいな感じで美味しいですよ~

このレシピの生い立ち
私の好きな沖縄料理をアレンジしてみました。
手軽に作れて、パクパク食べれます。

川俣菜とは栃木県日光市栗山地域で育てている、伝統野菜です。
詳しくはこちら↓
https://kawamata-na.hateblo.jp/

ひらや~ち(沖縄風簡単お好み焼き)

沖縄の簡単おやつをアレンジしました。
簡易お好み焼きみたいな感じで美味しいですよ~

このレシピの生い立ち
私の好きな沖縄料理をアレンジしてみました。
手軽に作れて、パクパク食べれます。

川俣菜とは栃木県日光市栗山地域で育てている、伝統野菜です。
詳しくはこちら↓
https://kawamata-na.hateblo.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 川俣菜 2~3束程度
  2. 生地
  3. ツナ缶※オイル漬けor水煮はお好みで。どちらでもOK。 1缶
  4. 粉末だし 大さじ1
  5. 1個
  6. 薄力粉 200g
  7. 300ml ※水分調整のこと
  8. サラダ油(炒め用) 適量
  9. 鰹節(飾り) 適量
  10. ソース・マヨネーズ・ケチャップ お好みで

作り方

  1. 1

    川俣菜は茎は1cm程度。葉は3cm程度のざく切りにする。

  2. 2

    ボウルに生地の材料をダマにならないよう混ぜ、①の川俣菜を入れる。(天ぷらの生地と同じぐらいのゆるさでOK。)

  3. 3

    フライパンを中火で熱し、サラダ油を入れたら、②をお玉1杯分を流し入れ、薄く伸ばす。(クレープのように薄く焼く)

  4. 4

    両面に焦げ目が付き、カリカリに焼けたら出来上がり。一口大に切ってから、好きな調味料で食べる。

コツ・ポイント

id:5431123 本場のヒラヤーチはニラ入りです。
簡易版お好み焼きですが、なるべくクレープ状に広げ、薄くカリカリに焼くのがコツです。
川俣菜は細かく切ると味がぼやけてしまうので、やや大きめに。大量に入れると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
	川俣菜種保存会
川俣菜種保存会 @cook_40285819
に公開
栃木県日光市の山奥。栗山地域でも奥に位置する川俣地区で、昔から食べられている伝統野菜「川俣菜」を使ったレシピをご紹介しています。川俣菜はカブ菜の一種で、その昔は栗山地域全域で作り食べられていましたが、今では川俣地区などごく一部で作られているのみ。シャキシャキとした歯ごたえと、独特の苦味が特徴のカブ菜で、普通の青菜としていろいろとお使いいただけます。※川俣菜は小松菜など青菜で代用可能です。
もっと読む

似たレシピ