至極の煮たまご*味がしみて黄身とろ〜り

秋桜畑
秋桜畑 @cook_40299570

焼き鳥屋さんのお通しのような煮卵です。
このレシピの生い立ち
煮卵が好きで、色々なレシピを試してみましたが、やはり、このシンプルな漬け汁が美味しいと思いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 6個
  2. *漬け汁
  3. 醤油 100cc
  4. みりん 100cc
  5. 砂糖 20cc
  6. 200cc
  7. ・漬け汁は醤油:みりん:砂糖=5:5:1 +同量の水

作り方

  1. 1

    卵は常温に戻しておく。
    漬け汁をひと煮立ちさせ、冷ましておく。

  2. 2

    たっぷりの湯を沸かし、沸騰したら火を弱め、網じゃくしなどで静かに卵を入れる。火を強めて一度沸騰させてから中火にする。

  3. 3

    茹で時間はぴったり6分半。火加減は卵にヒビが入らない程度に軽く沸騰しているくらい。

  4. 4

    茹で上がった卵を流水に取り、粗熱が取れたら氷を入れて急激に冷ます。一気に冷ますことで黄身の中まで熱が入るのを止める。

  5. 5

    氷水の中で卵全体にヒビを入れてから殻をむく。

  6. 6

    卵が丁度入るぐらいの容器にビニール袋を入れ、卵と漬け汁を入れる。

  7. 7

    空気を抜くようにして口をしばる。12時間以上冷蔵庫に入れて漬け込む。

  8. 8

    写真は19時間くらい漬け込んだもの。黄身はとろりとしていて、中まで味がしみ込んでいる。

  9. 9

    右写真は2日置いたもの。より味が濃厚になって、これも美味しい。

コツ・ポイント

卵を茹でる時、黄身の中心まで火が入らないように、時間通りに茹でてすぐに氷水で冷やすのがコツ。今回は卵6個の漬け汁の分量ですが、卵の量によって漬け汁の量も加減してください。盛り付けの時に、漬け汁を少し添えて。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

秋桜畑
秋桜畑 @cook_40299570
に公開
主婦歴四十ん年。今でも記憶に残る母の味、海外生活中に教わったレシピの応用や、いつかどこかで見たり自分で工夫して見つけた調理法などをご紹介できたらと思います。
もっと読む

似たレシピ